予定では、今日は家のメンテナンス作業。
でも、あまりにも良い天気なのでタンデムで近くの海岸線を走る事にしました。
家を出たのは7:40 朝比奈峠から鶴が丘八幡宮前を通って由比ヶ浜へ。
朝飯はどこで食べようか? あの景色の良いデニーズ逗子店はもう無いし。
江ノ島のJ’s Garden も閉鎖した。それじゃ江ノ島のデニーズに行くか。
という事で方向指示器右を点灯。
七里ヶ浜はいい景色なんだけどいつも渋滞。今日は工事中の看板が
路側に何枚も並んでいてスリ抜け出来ない。急ぐ旅ではない。
富士山もきれいに見えていましたが、この写真には写っていません。
露出が+2に設定されていた。誰がいじったんだろうな。
(画像を修正ししても富士山の姿は現れませんでした)
デニーズ江ノ島店の向いにある 『江ノ島水族館』 です。まだ子供達が
小さかった頃、20年くらい前に行ったきりです。 逗子店閉店のことを
店長さんに聞いてみたが、デニーズが借りていた地主がある外食産業
(居酒屋チェーン)に土地を売ってしまったことが原因らしい。
その後も交渉したが条件が折り合わなかったのでしょう。
ファミレスで素晴らしい景色を提供してくれる店は庶民にとってはとても
嬉しい存在。それが消えてなくなるとは・・・
ブレックファーストの後は、両サイド防砂林の直線コース(昨日からの強風で
路上には分厚く砂が溜まっているところも・・・)を一気に走って
CafeDoorへ。SIROSENさんとtamiちゃんはお出かけかな? それとも
おねんねかな? デニーズで買った石焼パンをお土産に寄ってみました。
年間4~5回は訪れる長谷寺。金色の大きな風船は芸術作品。
鎌倉芸術祭の出品作品の一つ、タイトルは 『鎌倉巡空』。今日は風が強く
ロープが木の枝を傷めてしまうので、長谷寺に着いた直後に降ろしてしまった。
ここは写経したお経を納める経蔵。赤銀色のアルミ箔を貼って夜には
ライトアップされるのだそうです。今日はその準備で貼る作業をしていました。
今日は『長谷の市』という地域の催し物があって境内はお団子屋さん
洋食屋さん、陶器屋さん等出店が軒を連れね、多くの参拝者で活況でした。
おフランスからの団体さんもいました。年令からすると優雅な年金生活を
送る人達のようだ。円高の中海外の観光客はありがたい事です。
昼過ぎには帰宅したが、途中の朝比奈峠が渋滞。登りの超ノロノロ状態は
キツイ。何かくさいぞ どこから発する臭いだ
半クラを多用したせいか、それとも前の車か