ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

鉄道ホームに並ぶ支柱 × 金属

2017年08月16日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

お盆休み中に北陸新幹線や在来線など、鉄道を利用された方も多いのではないでしょうか?
新幹線や列車をホームで待つ際に、ホームに並ぶ支柱を見上げてみると、ちょっとした発見がありますよ。

例えば、北陸新幹線金沢駅ホームの支柱には、金沢の伝統工芸の1つである「金箔」が優雅にあしらわれています。金沢らしさが出ています。


一方、富山駅ホームの支柱は、冬の立山杉の木立を見立てた形になっています。(※写真は、あいの風とやま鉄道)
白く塗装されていますが、繋ぎ目には溶接ビードが見えます。


鉄道を利用される場合は、各駅のホームに並ぶ支柱を見上げてみると面白いかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿