伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。
諸事情があり、久しぶりのブログ更新となってしまいました。失礼しました。
さて、本日は、「圧延」についてです。
「圧延」とは、回転する2つのロールの間に金属を通して、金属を板・棒・管などの形状に加工する、塑性加工の1種です。
書籍「トコトンやさしい金属材料の本」でも書きましたが、「圧延」を例えると、うどんやパスタ生地を丸棒で伸ばす作業です。
ところで、この「圧延」を例える良い例があることに気づきましたので、本日、紹介します。
それは、東京ディズニーリゾートにある、”スーベニアメダル”です。
パーク内の各所に設置されており、100円硬貨を投入すると、銅でできた小径円盤が落ちてきて、回転する2つのロールに入って、スーベニアメダルが出来上がります。
東京ディズニーリゾートの良い思い出だけでなく、「圧延」の原理もよく理解できますので、皆さん、お試しあれ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諸事情があり、久しぶりのブログ更新となってしまいました。失礼しました。
さて、本日は、「圧延」についてです。
「圧延」とは、回転する2つのロールの間に金属を通して、金属を板・棒・管などの形状に加工する、塑性加工の1種です。
書籍「トコトンやさしい金属材料の本」でも書きましたが、「圧延」を例えると、うどんやパスタ生地を丸棒で伸ばす作業です。
ところで、この「圧延」を例える良い例があることに気づきましたので、本日、紹介します。
それは、東京ディズニーリゾートにある、”スーベニアメダル”です。
パーク内の各所に設置されており、100円硬貨を投入すると、銅でできた小径円盤が落ちてきて、回転する2つのロールに入って、スーベニアメダルが出来上がります。
東京ディズニーリゾートの良い思い出だけでなく、「圧延」の原理もよく理解できますので、皆さん、お試しあれ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます