ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

ランビック × 銅

2020年02月16日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ベルギーの伝統的なビール、「ランビック」をご存知でしょうか?
醸造所の中や周辺に棲息する野生酵母を使って発酵させるビールで、ビール好きの私も味わったことはないのですが、
酸味が強い味わいのようです。
その製法に銅が用いられます。
それは、浅くて平らな銅の容器に麦汁を流し込んで、空気中に漂う酵母がその上に降り注がれて発酵させるというものです。

※写真は、NHK番組「世界はほしいモノであふれている」で紹介された画像写真

機会があれば、ぜひ飲んでみたいビールですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿