今週末,土日には2つのイベントがあって、
それぞれでの発表のために、2つのテーマについての
パワーポイントデータを作成する必要がありまして、缶詰め作業に入っています。
「缶詰め」って、ようするに外界との関係を遮断して
制作・執筆に没頭するという意味です。
古語かも知れませんね(笑)。
土曜日の方は、わたしどもの出版しているReplan誌の100号を祝うイベント。
札幌市の地下歩行空間、
ちょうど北洋銀行本店の真下あたりのイベントスペースを使って
午前中から夕方まで長時間の催事を開催します。
その告知のためのテレビCMなども若干流していますが、
なにせ、慣れないことをするので、
勝手もわからず、どういう風になっていくものか、
スタッフのみんなの頑張りに支えられて節目をメッセージしたいと考えています。
で、わたしの担当分が、このプレゼン作成という次第です。
ただ、もうひとつ、日曜日には恵庭市の住宅関係部局から
恵庭市で講演を依頼されていまして、
そっちも、大きめのテーマで考えているものですから、
なかなか準備に時間がかかり、
まとめも遅々として進行していかない・・・。
そんな時間を過ごしております。
こういう「缶詰め」ですと、いろいろな資料類と格闘して
読まなきゃならないものも多い。
まぁ、頑張れる範囲で頑張るしかありませんので、
今日明日と2日間あるなかで、なんとか成案を得たいと考えております。
以下、イベントのご案内。オープニングでは
建築家・五十嵐淳さんと園芸家の上野砂由紀さんの対談企画~「家と庭」
そのあと、わたしの方から
「Replan100号と北海道の住宅」というスライドショー。
北海道建設部住宅指導課さんからの
「木造住宅の省エネ・エコ効果表示プログラム紹介。
合間に、「国境のない音楽・草舞弦演奏会」
建築課ユニットによるJAZZライブ「KBSpecial」
さらに地元の木を使っての「積み木を作ろう」というワークショップも開催します。
会場では、わたしどもが取り組んでいるNPO住宅110番発行の
「東北の住まい再生」に関連した復興支援イベント。
「100人スマイルプロジェクト」として
石巻市の小学校に「未来への応援メッセージ」も
来場されたみなさんに呼びかけます。
また、Replan100号を祈念して140名の方々に、
オリジナルフォトブックをプレゼントいたします。
イベントの日時・会場は以下の通り。
イベントタイトル:
Replan100号記念「ない家を建てよう」
とき:3月23日(土)午前11時から午後7時まで。
会場:札幌駅前地下歩行空間(北大通り交差点広場~東)
ぜひお気軽に会場を覗いてみてください。もちろん入場は無料です。