私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ツマグロスジハゼ   妻が腹黒いのかあ?       釣査28種目

2016-11-25 18:34:24 | 周縁魚
 2016年11月25日 金曜日

 まだ、エサの砂虫(イソゴカイ)が余っとる。100円で何回も釣りができてしまう。
タナゴ仕掛けは、とてつもなく省エネだ。使い切らねば・・・・・・。

 というわけで、今日も出かけた。
ツマグロスジハゼである。

観察ケースについた塩分がとれん。汽水の魚の撮影はむつかしいもんだ。

 今日は、タナゴ竿を大きくしならせるマハゼ2尾、まるでタナゴみたいな豆ヒイラギを数尾・・・・・・。パッとせんな。
その中で、満点の夜空のごとくきらめくツマグロスジハゼがやっと釣れた。


 美しいねえ、きみは相変わらず。
だてに「キララハゼ属」に加わっていないことが分かる。 キララですよ! キララ

 キスなどの投げ釣りをする方々(今日も3人いたぞ!)には、お馴染みの外道なのかもしれないけどね。
ポイッてする前にじっくり見てやってね! できたら名前覚えてやってね!

 このツマグロスジハゼは、最近やっと正式に異なる2種に分類されたのだ。
スジハゼAがツマグロスジハゼに


スジハゼBがスジハゼに

分けられたのだ。 

 どこが違う? スクロールの手を止めて、何度も比べてみてね。 
私はいくら見ても「辻ちゃんと加護ちゃん」の区別がつかなかったという悲しい過去(どうでもええがな!)を持っている。


 さて、一番分かりやすい違いは腹ビレ(ハゼ類のお腹の吸盤)にある。


 ねっ! ツマグロスジハゼは幼き頃に泥んこになって遊んだあとの「爪の先」みたいに黒いでしょ? 
アニメでいうとハイジ型なんだねえ。
 一方、スジハゼは「きれいな爪」みたいでしょ? クララ型なんだねえ。

 どちらも汽水域でテッポウエビ(おじいさん型)の巣穴に暮らしているけど、
ツマグロスジハゼの方がより川に近い所にいるせいか、スジハゼよりも採集する機会が多いみたいだ。
 
 妻が腹黒いなんてまったく関係なかったねえ。