2017年9月24日(日) 南方漁港見聞録
ウミタナゴである。

1月11日に、55種目として1匹だけたまたま釣った。
それ以来のご対面である。
今回は、キチンと釣ったという自負があるので、改めて紹介である。
思い切って遠方へドライブがてら新ポイント下見がてらに出かけた。
南方にある瀬戸の島のこんな所でオッサンたちが釣りをしとる。

「横、いいですか?」
「ええよ。」
ということで、さっそくいつものタナゴ竿を出す。

オッサンたち、3~4間ののべ竿で、いいサイズのサヨリをポンポンあげよる。
コチトラ1間のタナゴ竿。
おこぼれをねらうも全然群れが近づいては来ない。
近づいてきたのはスズメダイとやぶ蚊。


長い竿さえ出せばな・・・・・・と思いつつ、
食うためでなく、「タナゴ竿でどれくらい出会えるか」をテーマにしとるんじゃけ、とガマン!
オッサンに釣りやすい漁港を教えてもらい、ソソクサと移動。
こんな所。

後ろにかかってるしまなみ街道の大きな橋がキレイじゃね。
と、ここでもオッサンたち、いいサイズのアジをサビキでポンポンあげよる。
おこぼれをねらうもサビキしかけの深さが4~5m。
届かんわな。
釣れるのはアイゴの子ばかり。
釣れそうでハリスを切ってポットンお帰りになるのはヒガンフグ。
「やったあ~! 違うもん釣ったど~」

イソギンポじゃないかいっ!
と、かみさんの竿が大きくしなって、冒頭のウミタナゴなのである。

「ええいっ! ワシも釣るんじゃっ!」と意地になって座り込み。
きました、ウミタナゴ。



8ヶ月ぶりに釣れたのは嬉しいといえば嬉しいのだが、
これまで他の釣り人たちにめったに釣果で負けんかっただけに、
今日の惨敗に次ぐ惨敗は少ししんどかったなあ。
かみさんのふりそそぐ口撃
「長い竿も持っとるじゃろ? 使おうやあ」
「リールもサビキもあるじゃんか。 使わんといけん」も、ツライ。
子どもも年寄りも若い娘さんでも気軽に楽しめる釣りとして紹介してたのに、
こんなに苦しい釣りになるなんで・・・・・・。
5日後に話をまとめたのもそのせいかもしれん。
ま、この日この漁港でイソギンポ釣ったのはワシだけや。
ウミタナゴである。

1月11日に、55種目として1匹だけたまたま釣った。
それ以来のご対面である。
今回は、キチンと釣ったという自負があるので、改めて紹介である。
思い切って遠方へドライブがてら新ポイント下見がてらに出かけた。
南方にある瀬戸の島のこんな所でオッサンたちが釣りをしとる。

「横、いいですか?」
「ええよ。」
ということで、さっそくいつものタナゴ竿を出す。

オッサンたち、3~4間ののべ竿で、いいサイズのサヨリをポンポンあげよる。
コチトラ1間のタナゴ竿。
おこぼれをねらうも全然群れが近づいては来ない。
近づいてきたのはスズメダイとやぶ蚊。


長い竿さえ出せばな・・・・・・と思いつつ、
食うためでなく、「タナゴ竿でどれくらい出会えるか」をテーマにしとるんじゃけ、とガマン!
オッサンに釣りやすい漁港を教えてもらい、ソソクサと移動。
こんな所。

後ろにかかってるしまなみ街道の大きな橋がキレイじゃね。
と、ここでもオッサンたち、いいサイズのアジをサビキでポンポンあげよる。
おこぼれをねらうもサビキしかけの深さが4~5m。
届かんわな。
釣れるのはアイゴの子ばかり。
釣れそうでハリスを切ってポットンお帰りになるのはヒガンフグ。
「やったあ~! 違うもん釣ったど~」

イソギンポじゃないかいっ!
と、かみさんの竿が大きくしなって、冒頭のウミタナゴなのである。

「ええいっ! ワシも釣るんじゃっ!」と意地になって座り込み。
きました、ウミタナゴ。



8ヶ月ぶりに釣れたのは嬉しいといえば嬉しいのだが、
これまで他の釣り人たちにめったに釣果で負けんかっただけに、
今日の惨敗に次ぐ惨敗は少ししんどかったなあ。
かみさんのふりそそぐ口撃
「長い竿も持っとるじゃろ? 使おうやあ」
「リールもサビキもあるじゃんか。 使わんといけん」も、ツライ。
子どもも年寄りも若い娘さんでも気軽に楽しめる釣りとして紹介してたのに、
こんなに苦しい釣りになるなんで・・・・・・。
5日後に話をまとめたのもそのせいかもしれん。
ま、この日この漁港でイソギンポ釣ったのはワシだけや。