Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

明大前workshop (FEB 2008)

2008-02-27 | scrapbooking
←(title)BOYまたはGIRL
明大前のスクラップブッキング教室はありがたい事に、今日も満席申し込みと聞き嬉しかったのですが、行事・体調などで出席者が半減してしまい残念でした。季節の変わり目で風邪流行ってます。お身体ご自愛ください。
     ●Paper- (SCENIC ROUTE) (OCTOBER AFTERNOON )
-申し込み者の方へ(今年より、各月毎・先着順申し込み)-
「もっと早く次にするものの見本や色味を教えて欲しい」とのご要望を受けているのですが、大部分の模様紙emblishを海外輸入しており、在庫問題等でスムーズに取引が行われない時もあり、現状何日前にとかは確約はいたしかねます。講師力と言われればそれまで、申し訳ありません

作業的には、毎月アメリカに発注した、模様紙(毎月少しずつ様々なペーパーが販売)の実際の色味などをみて、ベース紙他の無地紙の組み合わせを選び発注、見本制作。在庫がないということになれば、紙を(極端な話だと黒から赤へと色変更も)選びなおし発注し、再見本制作です。
ぐだくだと言い訳じみた事を申し上げましたが、無地のみで作成している訳ではない点、や上記作業をご理解いただき、申し込みにはこの点を注意いただきますようお願いいたします。
本当は写真を合わせ作成していくのが一番と言っておきながら、矛盾な事で申し訳なく思います。なるべく早くお伝えするよう努力しますが、写真マット以外を見本KITとおり2KIT完成させて、後でいい写真をいれてみるから・・、今月は何だろう?って感覚でお越しいただけると嬉しいです。
Rin'sTableランキングGO!