つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

銀盤に咲いた花一輪。~ カタリナ・ビット。

2018年02月12日 20時58分18秒 | 手すさびにて候。
お隣・韓国において「平昌五輪」が開幕した。
下馬評では、複数の競技で日本選手のメダル獲得が期待できると聞く。
皆、手が届くだけの実力を備えているのだとは思うが、
世界の強豪が集まる一発勝負においてトップ3に残るのは、やはり時の運。
実り多き冬を願うばかりである。

…さて、皆さんも、歴代の冬季五輪で心に残るシーンは、幾つかあるだろう。
僕のそれは、平成6年(1994年)に開催された「リレハンメル大会」。
不定期イラスト連載・第七十ニ弾「カタリナ・ビット」の演技だ。

昭和40年(1965年)「東ドイツ」シュターケン生まれ。
彫が深く「ブルック・シールズ」を連想させる美貌。
ゲルマン女性らしい、大柄で引き締まった抜群のプロポーション。
時に、露出過剰だと眉を顰める意見が出る程、斬新で大胆な衣装。
ジャンプの技術は乏しかったが、恵まれた容姿を十二分に活かし、
観る者を釘づけにして“銀盤の女優”と呼ばれた。

サラエボとカルガリー、冬季オリンピックで2大会連続金メダルを獲得。
世界選手権でも4度の優勝。
堂々のキャリアを積み重ね、昭和63年(1988年)に競技生活を引退。
当時の共産圏では珍しいプロスケーターに転向。
やがて、ベルリンの壁が崩壊し、欧州の風通しが良くなると、
「ビット」への風当たりは強くなっていった。
旧体制の象徴だった過去、
シタージ(秘密警察)との蜜月が槍玉に上がったのだ。

そんな頃、オリンピックにも「プロ容認」の扉が開き、
新たな目標が生まれた。
『統一ドイツ代表として、もう一度、滑りたい。』
猛練習の末、ブランクを克服して、その権利を得たものの
リンクの上の戦いは様変わりしていた。
異なる3回転ジャンプを、複数盛り込む演技構成がスタンダードに。
現役復帰間もない、表現力が身上のスケーターには高い壁。
しかし、彼女は“銀盤の女優”だった。

以前と比べふっくらした豊満な身体を赤いレースの衣装に包んだ「ビット」が、
満場の拍手に迎えられて滑り出す。
選曲は「花はどこへ行った」。
瓦礫の街「サラエボ」への鎮魂を捧げ、反戦と平和を訴えた。
特に後半は、圧巻の出来栄え。
打楽器のリズムに合わせ、軍靴を鳴らし行進する兵士を演じた。
結果は6位入賞だった。

大会前から耳目を集めた「トーニャ・ハーディング」と「ナンシー・ケリガン」の悲喜劇。
優勝を浚った「オクサナ・バイウル」の熱演。
「陳露」の中国初の銅メダル。
周囲の喧騒を他所に「カタリナ・ビット」だけが別世界にいた。
その頭上から見えないピンスポットが当たっている気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賭けたり、競ったり、旅したり。~平成30年・睦月その2。

2018年02月12日 11時28分17秒 | 旅行
今回は、前回の続編。
北陸人にとって「小春日和」と言っていい愛知県・常滑市の朝。
投宿したホテルの窓からは、青空と、赤い車両が行き来するホームが見えた。

「ルートイン常滑駅前」は、文字通り「名鉄常滑駅」の傍。
新しくはないが、交通の便がいい。

ルートイン定番…人工温泉大浴場「旅人の湯」は、雪掻き疲れの体にありがたい。
身体を伸ばして湯に浸かり、リラックスできた。

もう一つの定番…「無料朝食」も堪能。
「赤だし」と「あんかけスパゲッティ」に思わずシャッターを切る。
少々余談になるが、以前、僕は数年間の名古屋住まいをした。
北陸とは違った尾張の食文化も、またいいもの。
時折、八丁味噌の味わいが恋しくなる。
旅先でこうしたご当地メニューがいただけるのは嬉しい。

さて、常滑市は、愛知県知多半島の西海岸に位置している。
東西6キロメートル、南北15キロメートの南北に細長い形状。
平安時代末期ころから作陶の歴史を持ち、
瀬戸、信楽、越前、丹波、備前と並ぶ「日本六古窯」に数えられる。
窯業は現在も主産業だ。

画像は、街頭にそそり立つ「見守り招き猫・とこにゃん」。
“焼き物の町”の象徴の1つだ。
「常滑競艇場」にも、それはある。

ちなみに同所のマスコットキャラクターは、招き猫がモデルの「トコタン」。
さぁ、旅打ち2日目。
招き猫に肖って、見事、幸運を手にできるのか!?
勝負である!

お天気は快晴、陽を受けた競争水面も輝いている。
しかし向かい風強く、目まぐるしく向きを変える。
いわゆる「巻いている」状態。
天気晴朗なれど不安定だ。
1R的中、幸先がいい。
…が、思えば、これが良くなかった。
自分の見立てを過信した僕は、
初日で目をつけたレーサーを軸に、やや穴目に張る。
そして、次々と外した。
「大雑把」に張った自己責任だ。
また、後半、展示を見ないで投票した事も成績不振の要因。
「北陸大雪」の天気予報を鑑み、早々に現地を後にしたのである。
その判断は正解だった。

帰り道はご覧の通り。
これに夜の闇が加わったらと思うとゾッとする。
舟券勝負に集中はできなかったのは残念だが、安全第一。
致し方ない。

さて、幾つか場内の風景をご紹介したい。
前述「招き猫」の他にも、常滑焼のモニュメントがある。

故「笹川良一氏」親筆による常滑焼大皿。
直径およそ2メートル、重さ400キロ。
昭和生まれには懐かしいフレーズ「世界は一家、人類は皆兄弟」の文字。

本場を去る前に食べたのは、レストラン「キャニオン」のカレーライス。
カツカレーが目当てだったが、カツ売り切れのため断念。
ごちそうさまでした。

一番手前の緑の舟は、地元スター選手「池田浩二」の勇姿。
このレースは6を軸にしたが、着順は1346…。
背後に映っているのは、前述ホテルの窓から眺めた「名鉄線」の線路である。

ありがとう「常滑競艇」。
今回も楽しませてもらいました。
また、来ます。

…あ、これから「ミニボートピア津幡」で延長戦です(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする