公開日: 2014/04/05
ストップ伊方原発!の伊方町長選! 噂のおだた豊氏をインタビューしたら意外なキャラが飛び出した!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼座間宮の「ひっくり返すプロジェクト 伊方・鹿児島2区!」
寄付先
=振込口座= 朝日信用金庫 三角支店
普通預金 0516382 アンタメディア シタムラマリコ
※振り込み人名の頭に「IK」を加えてご記入ください。
▼お問い合わせ
kaesu.hikkuri@gmail.com
までどうぞ。
▼「ひっくり返す無料メルマガプロジェクト」
http://senkyo.blog.jp/
※登録すると年中選挙の生情報が入ります。
▼BLOGOSメルマガ「驚いたことを毎日送りつけてやるっ!」(1通35円毎日発行) http://magazine.livedoor.com/magazine/64
闇のエンターテイナー座間宮ガレイのプロフィールは以下ですよ。
僕のYouTubeどう思う? コメントで気軽に話しかけてください!
▼当動画のブログ記事
▼動画を全部見る→ http://www.youtube.com/user/zamamiya1
岩手・三陸鉄道北リアス線、約3年ぶりに全線で運転再開(14/04/06)
公開日: 2014/04/06
東日本大震災によって被害を受け、一部不通となっていた岩手県の三陸鉄道北リアス線が、およそ3年ぶりに全線で運転を再開した。
運行を再開する記念列車が出発するホームには、たくさんの人が詰めかけています。
http://www.fnn-news.com/news/headline...


自民・石破氏 地球の裏「排除せず」 集団的自衛権 限定論と相反
自民党の石破茂幹事長は五日の民放テレビ番組で、憲法解釈の変更で集団的自衛権の行使を容認した場合の自衛隊の活動範囲に地理的な制限を設けるべきではないとの考えを示した。同党の高村正彦副総裁は活動範囲について日本近海を例示し、行使を必要最小限にとどめる「限定容認論」を唱え、行使容認に慎重な公明党の理解を得ようとしているが、石破氏は活動範囲が際限なく広がっていく可能性を認めた。石破氏は民放番組で、集団的自衛権を行使する場合の自衛隊の活動について「地球の裏側まで行くことは普通は考えられないが、日本に対して非常に重大な影響を与える事態と評価されれば、完全に排除はしない」と明言。「近くでも行使しないことはある」とも述べた。石破氏は番組後、記者団に「活動範囲は事案の性質で判断すべきで、地理的な概念に制約されるものではない」と強調した。高村氏は、砂川事件の最高裁判決(一九五九年)が日本の自衛に関し「自国の存立を全うするために必要な措置をとり得る」との憲法解釈を示したことを根拠に、限定的なら集団的自衛権の行使は認められると主張している。三月三十一日の党会合で、行使が認められる地理的範囲で日本近海を警戒中の米艦船が第三国から攻撃を受ける事例を挙げ「米国がどこかの国に攻められた場合、自衛隊が米国にまで行って守ることは必要最小限とは言えない」と指摘。「具体的に何が必要最小限に当たるのか(を決めるの)が極めて重要だ」と求め、政府の判断で活動範囲を決められると受け取れる石破氏の発言とは相反する。高村氏は三日に公明党の山口那津男代表と会談。こうした考えを説明し、行使容認に理解を求めたが、山口氏は慎重姿勢を崩さなかった。限定容認でも、政府が憲法九条を尊重して行使を禁じてきた解釈が崩れるためで、石破氏の発言で公明党がさらに態度を硬化させる可能性もある。(東京新聞)

にほんブログ村☆やっぱり小沢一郎に任せてみようよ(^^)