飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆「永続敗戦論」と「国体論」〜対米従属の本質〜対談 白井聡 × 鳩山友紀夫

2019年06月11日 13時10分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「永続敗戦論」と「国体論」〜対米従属の本質〜対談 白井聡 × 鳩山友紀夫

第299回UIチャンネルは、政治学者の白井聡さん(京都精華大学人文学部専任講師)をゲストにお招きし、当研究所の理事長・鳩山友紀夫との対談を生放送しました。 白井聡さんプロフィール 1977年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。専攻は政治学・社会思想。著書に『永続敗戦論――戦後日本の核心』(太田出版)、『未完のレーニン――〈力〉の思想を読む』(講談社選書メチエ)、『「物質」の蜂起をめざして――レーニン、〈力〉の思想』(作品社)『国体論――菊と星条旗』(集英社新書)。共訳書に、スラヴォイ・ジジェク『イラク――ユートピアへの葬送』(河出書房新社)、監訳書にモイシェ・ポストン『時間・労働・支配――マルクス理論の新地平』(筑摩書房)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★生活できる年金に底上げを

2019年06月11日 11時39分17秒 | ●ベーシックインカムの導入

生活できる年金に底上げを

2019/06/10 に公開
2019.6.10 参院決算委員会 小池晃議員の質問
ベーシックインカムに取り組め!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【田辺聖子さん追悼…】芋たこなんきんスペシャル

2019年06月11日 11時03分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【田辺聖子さん追悼…】芋たこなんきんスペシャル

2019/06/10 に公開
2006年後半に放送されていた、田辺聖子さん原作の朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」スペシャル版

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.11参議院農林水産委員会(国会中継)

2019年06月11日 10時36分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2019.06.11参議院農林水産委員会(国会中継)

40 分前にライブ配信開始(森ゆう子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●アグネス・チョウ(周庭)香港デモシストメンバー 会見 2019.6.10

2019年06月11日 10時26分02秒 | ●YAMACHANの雑記帳

アグネス・チョウ(周庭)香港デモシストメンバー 会見 2019.6.10

2019/06/10 に公開
Agnes Chow, member of Demosistō, Hong Kong 「香港衆志(デモシスト)」の中心メンバーであるアグネス・チョウ(周庭)さんが、中国本土への容疑者移送を可能とする「逃亡犯条例」改正案の撤廃を訴えた。 司会 坂東賢治 日本記者クラブ企画委員(毎日新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✖【リテラ転載】安倍首相が「老後2000万円」問題追及に逆ギレ

2019年06月11日 09時50分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > ビジネス > 経済・マネー > 安倍首相が「老後2000万円」追及に逆ギレ!

安倍首相が「老後2000万円」問題追及に逆ギレして「年金100年安心は確保されている」とインチキ強弁!

安倍首相が「老後2000万円」問題追及に逆ギレして「年金100年安心は確保されている」とインチキ強弁! の画像1

6月10日参院決算委員会での安倍首相(参議院インターネット審議中継より)

どこまでも国民を舐めきっている──。金融庁による「年金に頼るな、自分で2000万円貯めておけ」問題について、本日の参院決算委員会で追及がおこなわれたが、麻生太郎・金融担当大臣は「(報告書の)全体を読んでいるわけではない」と言い放ち、「年金100年安心」と言い募ってきた安倍首相は、その嘘を暴露されると逆ギレ、この期に及んで「100年安心だ」と根拠もなく断言したのだ。安倍首相は問題となっている金融庁の報告書案について、「不正確であり、誤解を与えるものだった」などと答弁したが、実際には「不正確」なものでも「誤解を与えるもの」でもない。そもそも、麻生金融担当大臣は金融庁の報告書について「単純な試算を示しただけで、(年金だけでは)あたかも赤字だと表現したのは不適切だった」と言っているが、金融庁は平均的な高齢者世帯の月々の生活にかかる費用をあげたうえで「5.5万円赤字」という数字をはじき出しており、「年金だけでは赤字」というのは事実だ。そして、これは金融庁が勝手につくったものでなく、“年金制度の元締め”厚労省が提供したデータだ。にもかかわらず、「100年安心は嘘だったのか」と追及を受けた安倍首相は、「反論させていただきたい」と大見得を切った。そして、こう断言したのだ。「マクロ経済スライドによって『100年安心』という、そういう年金制度ができたということなんです」「マクロ経済スライドも発動されましたから、いわば『100年安心』ということはですね、確保された」しかし、最初から最後まで安倍首相はその「100年安心」の具体的な根拠を何一つ示せなかった。だらだらと「マクロ経済スライド」の説明をつづけたあげく、「今年度の年金額は0.1%プラス改定になった」と主張。今年の年金額がたった0.1%上がったことで「100年安心」など言えるものではまったくなく、「関係ない!」という当然のヤジが飛んだのだが、安倍首相はこうキレはじめたのだ。「年金水準をちゃんと説明しなければ、不安を煽るだけの結果になってるんですよ!」「こうやって説明させないという態度は、おかしいと思いますよ」「年金っていうのは制度の説明ですから、少しは時間かかるんですよ。スローガンを言い合うことではないんですよ」「100年安心」というスローガンをさんざん喧伝しておきながら、「年金水準は下がる、2000万円貯めろ」と不安を煽ったのは政府のほうではないか。なのに、言うに事欠いて「不安を煽るな」って……。 しかも、そこからはじめた「不安を煽らない説明」とやらは、前述した何の安心の証明にもならない「今年度の年金額は0.1%増額改定」というアピールの繰り返しと、「みなさんにとって都合が悪い説明になると遮るんですか?」などといういつもの野党批判だったのだ。次のページ 安倍首相は「100年安心」というが、41歳以下の老後は3600万円不足説

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする