YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋

◆生中継「#立憲ビジョン2019」発表

2019年06月24日 16時13分27秒 | ●YAMACHANの雑記帳

生中継「#立憲ビジョン2019」発表

34 分前にライブ配信開始
立憲民主党の参議院公約「#立憲ビジョン2019」の発表を会場から生中継でお送りします! 登壇予定者: 枝野幸男代表 長妻昭代表代行 福山哲郎幹事長 逢坂誠二政調会長

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆映画『1日1ドルで生活』 予告編

2019年06月24日 15時29分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳

映画『1日1ドルで生活』 予告編

映画『1日1ドルで生活』 予告編 https://www.cinemo.info/74m 56日間 56ドルの所持金で貧困をサバイバル体験 グアテマラの貧困地域で2ヶ月間たった1日1ドルで生活した若者たちの実践ドキュメンタリー 若者4人の友達がグアテマラの田舎へ約2ヶ月間の旅に出る。1日に使えるお金はたった1ドル。ビデオカメラを手にして、空腹、寄生虫、生活難による極度のストレスに耐えながら、なんとか生き残ろうとする。通常のアメリカの若者にとって、この直面する現実は想像を絶することだが、実際に世界では10億人が貧困で苦悩しているのだ。仲間たちは、そう簡単に解決策が見つかるわけがないと理解するが、寛容で忍耐強い20歳の女性ローサと12歳の少年チコが、くじけない希望を与える…少しでも世界を変えていく効果的な方法があるんだと。 監督:クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド 配給:ユナイテッドピープル 2013年/アメリカ/56分 https://www.cinemo.info/74m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆このままじゃ国民のくらしがヤバイ!行政は誰のもの?公務のあり方を問う院内シンポジウム

2019年06月24日 14時42分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

このままじゃ国民のくらしがヤバイ!行政は誰のもの?公務のあり方を問う院内シンポジウム

11 分前にライブ配信開始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★((アベ政治のまやかし))★これでは日本は守れない~役に立たない爆買い装備(田岡+北丸)

2019年06月24日 11時37分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【アベ政治のまやかし】これでは日本は守れない~役に立たない爆買い装備(田岡+北丸)

2019/06/23 に公開
選挙が近くなりました。アベ政治を振り返ります。 デモタイ視聴者にはおなじみの田岡節、例によって、話は空母からイージスアショア、日本版海兵隊の愚へとアンコントロール、全然、「まとめ」になりませんでした・・。 昨日6月23日は沖縄慰霊の日でした。 沖縄では、兵士が住民と混在して敗走し、圧倒的火力、物量の「敵」に掃討され、東京大阪をはじめ全国の主たる街では、空から降り注ぐ焼夷弾ですべてが焼き尽くされ、いずれにしても膨大な犠牲は兵士ではなく庶民に生じました。その方々一人一人にあった人生、暮らし、家族やともだち人びとの絆を思うと言葉もありません。 狭い資源のない島国である日本が生き残る道は、軍備の増強にあるのでしょうか。 戦争が始まったら、結局は終わりなんじゃないか、戦争をしないために大金を投じること、そして得られる人的物的文化的絆こそが最良の「装備」なんじゃないか、そう思うのですが。 でもやっぱり、多少の備えは必要だろうという方のために、古今東西の戦争を知り、日本の防衛をたぶんどの防衛省や自衛隊の幹部より長く緻密に見てきた田岡さんの話を北丸さんとうかがいました。どうしても装備がほしいなら、空母やイージスアショアを買うより潜水艦を買えということなのかな・・・・。う~~む・・。

☕網走番外地(放送禁止版)・高倉健☕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2019.06.24参議院本会議(国会中継)

2019年06月24日 11時01分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

2019.06.24参議院本会議(国会中継)

2019/06/24 に開始予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆アユ順調、20センチ級も 下呂・飛騨川で友釣り解禁

2019年06月24日 10時31分26秒 | ●YAMACHANの雑記帳

アユ順調、20センチ級も 下呂・飛騨川で友釣り解禁

写真

アユの友釣り解禁で釣りを楽しむファンら=下呂市萩原町で

下呂市の飛騨川で二十三日、アユの友釣りが解禁され、七百人の釣りファンが本流や支流などで楽しんだ。早朝から同市萩原町の飛騨川大橋付近などに大勢の釣り客が陣取った。三十年のアユ釣り歴という可児市の会社員、末松広弥さん(58)は「水は少なく感じるが、二〇センチぐらいのが釣れた。これからのシーズンにも期待している」と話した。益田川漁協によると、水位は通常通りで、二〇センチ級のアユも多く、成育は順調だという。同市では、馬瀬川の上流、下流でも解禁されている。(吉田幸雄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆平和愛する心 子や孫へ 沖縄「慰霊の日」 デニー知事宣言に声援

2019年06月24日 10時09分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳

平和愛する心 子や孫へ

沖縄「慰霊の日」 デニー知事宣言に声援

太平洋戦争末期の激しい地上戦で20万人超の命が失われた沖縄戦から74年の「慰霊の日」を迎えた沖縄県は23日、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」を開きました。横殴りの雨の中でも、戦没者追悼のために5100人が参列し、恒久平和の願いと、沖縄に新基地は造らせないとの力強い思いを新たにしました。

写真

(写真)「平和の礎」を訪れ刻銘板の名前をなぞる家族=23日、沖縄県糸満市

 主催は県と県議会。平和宣言で玉城デニー知事が沖縄の方言と英語で、先人から受け継いだ平和を愛する「沖縄のチムグクル(こころ)」を子や孫に伝え、平和な世界を築こうと呼びかけると、「そうだ!」の声援や指笛が起こりました。デニー知事は、今年2月の県民投票で、名護市辺野古米軍新基地建設のための埋め立てに、県民が圧倒的反対の民意を明確に示したと強調。「工事を強行する政府の対応は、民主主義の正当な手続きを経て導き出された民意を尊重せず、地方自治をもないがしろにする」と批判しました。デニー知事が、政府に対して「対話による解決」を求めると参列者からひときわ大きな拍手が起きました。安倍晋三首相や衆参両院議長らも出席。新基地建設に触れないで「沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす」とあいさつした安倍首相に対し、「うそつけ!」などの怒りの声が上がりました。沖縄県遺族連合会の宮城篤正会長は「基地から発生する事件や事故が後を絶たない。このような状況を一日も早く解消されるよう強く願う」と述べました。糸満市立兼城(かねぐすく)小学校6年の山内玲奈(れな)さんが、平和の詩「本当の幸せ」を朗読しました。日本共産党の赤嶺政賢衆院議員など、沖縄選出の国会議員らも参列しました。

赤旗抜粋2019年6月24日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする