僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

麺屋 黒琥 豊洲総本店

2017年12月30日 | ラーメン東京
一昨日の会社の納会の日、午前中はお客様への挨拶回り。その最後が豊洲でした。それが終わった時間はちょうど12時だったのでこのお店へ直行、麺屋 黒琥 豊洲総本店です。数年前に食べましたが、美味しかった記憶があったので。


僕たちが並び始めたころは、先客が10人ほど並んでましたが、まあ10分ぐらいだろうと高を括ってました。結果、寒い日陰の店先で45分。これにはちょっと参りました。体冷えましたね。原因はお店のキャパシティーが小さいこと。それと席が空いたらやっと店内で食券買って、それを待ってから全ての調理が始まること。まあ、要領がいいとは思いません。

僕が頼んだのは、看板メニューの黒琥ラーメンと半ライス。


体が冷え切ってた割には、熱く感じないラーメンでしたけど、麺は僕の好みでしたね、スープもまあまあ。なんつッ亭のスープに、吉村家の麺を泳がせた感じ。もっともっと熱があれば、グッと良くなると確信します。

ご飯は美味しかったですよ。とりあえず、満腹になってごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台みやげ

2017年12月30日 | お弁当系
先日、急遽の出張で仙台まで行ってきました。たった2時間ばかりの打合せに往復5時間は、無駄なような気がしますが仕方ありませんね。その仕事は18時には終わって、仙台を18時30分に発車する東京行き「はやぶさ」に乗って帰ってきました。


せっかく仙台行って、帰りは手ぶらじゃ何なんで、これを買って帰ってきました。ともに駅弁ですけど、「宮城 海の輝き」と「仙台牛 肉巻き弁当」です。


まずは、肉巻き弁当から。まあ、美味しかったんですけど、肉少なっ!これで1,000円超は、ちょっと納得感が薄いです。ご飯も美味しいし牛肉以外の付合わせも美味いと思うので、納得感薄いのはちょっとだけですけどね。


もう一方は、海の幸。紅鮭とイクラののった、炊き込みご飯です。これは旨かった!宮城で紅鮭が獲れるかどうか知りませんが、宮城で採れたお米「ひとめぼれ」との相性はバッチリでしたね。沢庵も旨かった。実に素朴な東北の沢庵。


あと、イクラについては家内と意見が分かれました。僕は、この宝石のような大粒のイクラは上物かと思います。なにしろ、口のなかでプチッとはじけると、旨みが広がります。それも紅鮭と炊き込みご飯とよく合うこと!


一方家内は、粒が大粒でそろい過ぎてるし旨みもあるので「これって、作り物じゃないの?」と云ってました。どちらが正しいか分かりませんが、少なくとも僕は気に入りました。また仙台行ったら買ってきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上大岡の中華屋さん、王家菜館

2017年12月30日 | 中華屋
先日の日曜日、横浜に住んでるうちのお袋誘って、弘明寺の「みうら湯」に行ってきました。ここ、なかなか良かったですよ、黒い炭酸泉がいいですね。じっくりお湯に浸かってスッキリしました。京急系列なんですけど、京急カード見せて割引なかったのは、ちょっと解せません。


それから夕食なんですが、家内が以前娘と行ったことのあるという、中華屋さんに行ってみることにしました。場所は上大岡の駅の裏手になります。王家菜館という、中国の方のやってるお店です。


前菜のネギとチャーシューの和え物です。ピリ辛で美味しかった。


そうそう、家内とお袋は生ビールですが、僕だけ運転があるのでノンアル。まあ、いいですけど。

ここの名物は餃子らしいので、焼きと茹での2品を注文。まずは焼き餃子。おっきいですね。



それに茹で餃子。こっちは普通サイズの餃子よりちょっと小さめ。


この餡なかなかいいですね、旨み強いしニンニクも聞いてます。


家内がとうしても食べたいと云った、黒炒飯です。焦がし醤油焼き飯という感じ。パラッパラじゃなく、どちらかというと、ネットリとした炒飯でした。まあ、焦がし醤油の風味を楽しむ炒飯なので、これでもいいか。でも僕は、普通の玉子炒飯が食べたかった。


お袋が食べたいと云って注文した、餡かけ焼きそば。具の八宝菜がなかなかいい味出してます。焼きそばは揚げた麺ではなく茹でた麺。ちょっとイメージとは違ってましたけど、まあ、美味しかった。


それから、僕が食べたかった五目タンメンです。これもなかなかいい味出してます。


麺はタンメンに最適な、中太縮れ麺。しかもアツアツ。野菜と肉だけじゃなく、ホタテ・エビ・イカが入って海鮮タンメンのよう。


三人でシェアして食べて、満腹になりました。店員のお姉さんは中国の方でしたけど、厨房もそうみたいでしたね。お姉さんは日本語で受けたオーダーを中国語で指示してましたから。本場かどうかは別として、美味いチャイニーズレストランでした。今度は、ランチメニューに挑戦してみようかと思います。上大岡の駅のそばですしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方ラーメン

2017年12月30日 | 家でラーメン
一昨日は会社の納会があって、かなり遅くまで飲みました。それで、昨日は一日ウダウダしてたんですが、昼過ぎになってちょっと小腹が空いたので、家内とこれ食べました。「河京の喜多方ラーメン」です。


これはいつだったか、京急ファーヴで買ったやつですね。日曜日の買い物でたまたま葱を買い忘れたので、遅くまでやってるファーヴ行ったんですけど、葱だけ買って帰ってくるのは何なんで、この喜多方ラーメンも一緒に買って帰ってきました。

麺の茹で時間は3分30秒。いつものようにスープの素を温めるだけじゃなく、ドンブリを熱湯で熱してアツアツに作りました。具は少々の薬味葱だけです。


んっ、なかなか美味しいじゃないですか。ツルツルシコシコの中太縮れ麺。


あっという間に完食、ごちそうさまでした。それじゃ、ちょっとお風呂にでも行ってきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする