僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

青龍、久しぶり

2017年12月31日 | 中華屋
早朝から築地・谷中・横浜橋行って、三浦海岸へ義父を送ってから平成町のaveに行きました。築地や横浜橋では買わなかった、お正月用のbeerなどを買いに。

全ての買い物が終了したのは15時半になってしまいました。お腹空きましたけど、時間が中途半端ですね。早めに夕食にしても良かったんですけど、家内は家帰って色々掃除したいそう。それでは、どこかでラーメンでも食べていきましょうか。

閃いたのはここ、青龍です。家内に「今の時間でもやってる中華屋さん行こうよ」と云うと乗ってきました。このお店に行くの僕は3回目ですね。前回はサンマーメンを戴きました。


僕は、遅めの朝食の大盛りご飯が効いてたのでシンプルラーメンです。ここで、今の時間お腹いっぱいにしてしまうと、夕ご飯作る気が失せるので。


家内は、タンメンを選びました。お店の前に「横須賀タンメン」と書いた幟があり、"地産野菜を使用"のコピーに反応したようです。でもこれ、見た目も美味しそう!


ラーメンをズズ-ッと啜ります。いいですね、この細麺。喉越し最高。それにちょっと濃いですけど、まあ美味しいスープ。


家内のタンメンもちょっともらいました。タンメンにあう平打ち麺をちゃんと使ってって、ラーメンと比べかなり熱々。これも美味しいっ!野菜の旨みタップリです。僕もタンメンにすればよかったかな?


ごちそうさまでした。

今日は大晦日、今年もあっという間に終わってしまいますね。朝起きたら曇天じゃないですか。あまり家の掃除をする気になりませんけど、何かやりましょう。何もしないと家内の機嫌が悪くなるので。そうだっ、車でも洗ってきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地で朝ごはん

2017年12月31日 | あさごはん
12月30日の昨日は、家内と義父をつれて早朝の築地に行ってきました。早朝と云っても築地到着は8時を過ぎてましたけどね。

来年には豊洲への移転が決まってるので、年末の築地の活気を味わうのは、今回が最後になります。色々場内のお店を見て回って、購入したのはイクラ・ウニ、それに冷凍の本マグロの赤身。これらは、明日の元旦に戴く予定です。楽しみです。


それから場内の食堂が集まってるエリアに行ったんですけど、どこも行列ができてます。吉野家1号店までも。それで、勝鬨橋の入り口の近くにあるこのお店にやってきました。魚四季というお店。


僕がオーダーしたマグロ納豆定食。確か630円だったかな?ご飯は大盛りにしてもらいました。さすが築地です、マグロの質はなかなか良かったですよ。味噌汁も美味しかったし、白米がみるみるなくなっていきました。もちろん、主役の納豆も美味しかった!


家内は鯖味噌定食。780円ぐらいかな?僕は自分の納豆とマグロで精いっぱいで、鯖味噌を試食しようとは、思い至りませんでした。


義父は朝ごはん沢山食べてきたというので、粒貝の煮つけみたいなものを単品でオーダー。これも美味しかったそうです。

食後は谷中へ行って、東京の下町の年末の雰囲気を味わい、横浜橋商店街でお正月のお惣菜をいくつか買い求めて横須賀へ帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする