仙台での打ち合わせは滞りなく終わり、仙台駅の近くで会食。というか軽く飲み会があって、19時頃に仙台駅にやってきました。閉店間際の土産物屋さんをいくつかまわって、お土産のお弁当をふたつ購入。それからトイレ寄ってホームへのぼってきました。ちょっと飲みが足りなかったのか、ホームで缶ビール買って、やってきた「はやぶさ」に乗車。滑るように発車したらプシューッと缶ビール開けてゴクッと1/3ほど。んーんったまらないですね。
家へ到着したのは23時過ぎ。すぐにシャワー浴びてスッキリ。それではお土産のお弁当を家内と戴きましょう。
まずは「かきめし」です。仙台は広島と並ぶ牡蠣の名産地。この時期は冷凍ものでしょうけど、美味しそうなので購入しました。
パッケージを開けてみるとふっくら炊き上がった牡蠣の炊き込みご飯と牡蠣。お弁当なので冷えてますが、プリプリの牡蠣にエキスがたっぷり染込んだご飯が旨いっ!
もうひとつ、仙台と云えば牛タンでしょう!いくつか売ってた牛タン弁当のなかで、直感で一番おいしそうなのを選びました。
見てください、この肉厚の牛タン! これ、肉も美味しかったんですけど、ご飯がメチャクチャ美味かった。冷えてますがお米の味が濃いいご飯。宮城なのでササニシキかな?その昔、コシヒカリが一般的に出回る前、ササニシキが一番のブランドだった時代がありました。僕個人的には好きですけどね、ササニシキ。
それと、いぶりがっこ。これって、秋田じゃなかったっけ?
お弁当はふたつで3,000円ぐらいしたかな? 家内も満足した、超贅沢な深夜の夜食でした。 ごちそうさまでした。
家へ到着したのは23時過ぎ。すぐにシャワー浴びてスッキリ。それではお土産のお弁当を家内と戴きましょう。
まずは「かきめし」です。仙台は広島と並ぶ牡蠣の名産地。この時期は冷凍ものでしょうけど、美味しそうなので購入しました。
パッケージを開けてみるとふっくら炊き上がった牡蠣の炊き込みご飯と牡蠣。お弁当なので冷えてますが、プリプリの牡蠣にエキスがたっぷり染込んだご飯が旨いっ!
もうひとつ、仙台と云えば牛タンでしょう!いくつか売ってた牛タン弁当のなかで、直感で一番おいしそうなのを選びました。
見てください、この肉厚の牛タン! これ、肉も美味しかったんですけど、ご飯がメチャクチャ美味かった。冷えてますがお米の味が濃いいご飯。宮城なのでササニシキかな?その昔、コシヒカリが一般的に出回る前、ササニシキが一番のブランドだった時代がありました。僕個人的には好きですけどね、ササニシキ。
それと、いぶりがっこ。これって、秋田じゃなかったっけ?
お弁当はふたつで3,000円ぐらいしたかな? 家内も満足した、超贅沢な深夜の夜食でした。 ごちそうさまでした。