白川郷でラーメン食べたばかりですが、高山へやってきて高山ラーメン食べたお話です。
白川郷には中部東海自動車道のICがあって、すぐに高速へ。するとすぐ10km以上のトンネルがあったのにはビックリ。飛騨トンネルと云って、10.7kmもあります。次の飛騨清見ICで高速を降りたとおもったら、そこから高山までは無料の高速道路がありました。なんと白川郷から高山市街地までは45分! 高速が無いころは2時間以上掛かった記憶があります。
高山の市街地は外国人で賑わってます。何が目的なんでしょうかね。古い町並みでしょうか?それとも飛騨牛?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/57f6c62e77e0e4e276dd3c4b9b006c8a.jpg)
高山にやってきたら、やっぱり高山ラーメンが食べたい。家内を納得させて、このお店にやってきました。夕方でもやってる金亀食堂というラーメン専門店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/8d75099b56f88ac671182610eee0437f.jpg)
お店に入ると、他にお客さんは居ません。テーブルに置いてあったメニューを見て、僕はシンプルな飛騨中華そば、家内は味玉中華そばを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/99e0d98dca40dd105b97ce540ba2a2f3.jpg)
ラーメンの出来上がりを待つ間、店内を見渡すと外国人が喜びそうな、掛け軸などがあります。ここ、外国人向けのラーメン屋さんかな? なんて思ってると、西洋人のふたり連れが入ってきて、ビールとラーメンを注文。店員さんは英語でオーダーとってました。やっぱり外国人が好きそうな店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/d9efcd85d462ac7f5b62cbb11bd1cb08.jpg)
5分ほどで僕たちのラーメンがやってきました。値段からして想像はしてましたが、高山ラーメン高級バージョンです。チャーシューは見た目、脂ぎってて美味しそうだし、メンマは穂先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/4ebc18f562079e4023f366a752501266.jpg)
麺は、高山ラーメンにしては、ちょっと太めの縮れ麺。啜り心地は、なかなかいい感じ。スープは濃厚でいいんですけど、ヌルいっ! けして不味くはないんですけど、僕にはかなり不満。家内も同意見。でも具材はどれも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/4f84faa3627bf974d05a11451367b60a.jpg)
まあ、高山で高山ラーメン食べられたからヨシとしましょう。ごちそうさまでした。
さきほどの外国人はビール一口飲んで、それからぎこちない箸扱いでラーメンと格闘してました。そういえば、外国人には猫舌の人が多いと聞いたことがあります。ここ金亀食堂は、お店の内装だけでなく、ラーメン自体も外国人仕様だったようです。
白川郷には中部東海自動車道のICがあって、すぐに高速へ。するとすぐ10km以上のトンネルがあったのにはビックリ。飛騨トンネルと云って、10.7kmもあります。次の飛騨清見ICで高速を降りたとおもったら、そこから高山までは無料の高速道路がありました。なんと白川郷から高山市街地までは45分! 高速が無いころは2時間以上掛かった記憶があります。
高山の市街地は外国人で賑わってます。何が目的なんでしょうかね。古い町並みでしょうか?それとも飛騨牛?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/57f6c62e77e0e4e276dd3c4b9b006c8a.jpg)
高山にやってきたら、やっぱり高山ラーメンが食べたい。家内を納得させて、このお店にやってきました。夕方でもやってる金亀食堂というラーメン専門店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/8d75099b56f88ac671182610eee0437f.jpg)
お店に入ると、他にお客さんは居ません。テーブルに置いてあったメニューを見て、僕はシンプルな飛騨中華そば、家内は味玉中華そばを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/99e0d98dca40dd105b97ce540ba2a2f3.jpg)
ラーメンの出来上がりを待つ間、店内を見渡すと外国人が喜びそうな、掛け軸などがあります。ここ、外国人向けのラーメン屋さんかな? なんて思ってると、西洋人のふたり連れが入ってきて、ビールとラーメンを注文。店員さんは英語でオーダーとってました。やっぱり外国人が好きそうな店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/d9efcd85d462ac7f5b62cbb11bd1cb08.jpg)
5分ほどで僕たちのラーメンがやってきました。値段からして想像はしてましたが、高山ラーメン高級バージョンです。チャーシューは見た目、脂ぎってて美味しそうだし、メンマは穂先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/4ebc18f562079e4023f366a752501266.jpg)
麺は、高山ラーメンにしては、ちょっと太めの縮れ麺。啜り心地は、なかなかいい感じ。スープは濃厚でいいんですけど、ヌルいっ! けして不味くはないんですけど、僕にはかなり不満。家内も同意見。でも具材はどれも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/4f84faa3627bf974d05a11451367b60a.jpg)
まあ、高山で高山ラーメン食べられたからヨシとしましょう。ごちそうさまでした。
さきほどの外国人はビール一口飲んで、それからぎこちない箸扱いでラーメンと格闘してました。そういえば、外国人には猫舌の人が多いと聞いたことがあります。ここ金亀食堂は、お店の内装だけでなく、ラーメン自体も外国人仕様だったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます