在宅勤務の日のお昼に、珍しいラーメンを作って家内と食べたお話です。
これはいつのことだったか午前中の仕事を終えて、ラーメン作って食べようと冷蔵庫を開けるとこのラーメンがありました。これは初声のヤオコーで買ってきた、日清のラーメン屋さんシリーズで、ちょっと毛色の変わったフライパンひとつでできるラーメン。生ラーメンと袋麺との中間みたいなラーメンです。醤油・塩・味噌と3種類ありましたが、野菜と云えばタンメン。タンメンと云えば塩。ということで、塩味を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/d25c68cbc7d0ff0cd3801b9328492592.jpg)
作り方は、フライパンで野菜を炒め、その後2人前で900mlの水を入れて沸騰させ、麺を入れて3分ほど炒めて火をとめスープの素を入れてかき混ぜて出来上がり。野菜はキャベツ・ニンジン・タマネギを準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/a4c253010a1056a2025fd8aa656c7fbb.jpg)
完成品はこちら。刻みネギをのせて戴きましょう。スープの色がちょっとキャベツ色。炒めたキャベツに水を入れて沸騰させてそれから3分煮込んだので、キャベツが煮え過ぎたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/d0fd5f332d34ed33d4dc4ef10a6129dd.jpg)
麺は(新)しなやかもっちり麺とあり、確かにモッチリしてますが、ちょっとガムっぽい。スープはかなりキャベツの甘さが目立ちます。まあ、美味しいといえば美味しいんですけど。野菜を少なめにして、水じゃなくて熱湯入れて作ったら、もっと美味しくなったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/dce89f8ea788423a315e38c86445fae0.jpg)
ワシワシ食べてごちそうさま。日頃野菜不足の僕にはビタミン摂取にいいラーメンでした。でも、こういう中途半端なラーメンは、もういいかな?
これはいつのことだったか午前中の仕事を終えて、ラーメン作って食べようと冷蔵庫を開けるとこのラーメンがありました。これは初声のヤオコーで買ってきた、日清のラーメン屋さんシリーズで、ちょっと毛色の変わったフライパンひとつでできるラーメン。生ラーメンと袋麺との中間みたいなラーメンです。醤油・塩・味噌と3種類ありましたが、野菜と云えばタンメン。タンメンと云えば塩。ということで、塩味を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/d25c68cbc7d0ff0cd3801b9328492592.jpg)
作り方は、フライパンで野菜を炒め、その後2人前で900mlの水を入れて沸騰させ、麺を入れて3分ほど炒めて火をとめスープの素を入れてかき混ぜて出来上がり。野菜はキャベツ・ニンジン・タマネギを準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/a4c253010a1056a2025fd8aa656c7fbb.jpg)
完成品はこちら。刻みネギをのせて戴きましょう。スープの色がちょっとキャベツ色。炒めたキャベツに水を入れて沸騰させてそれから3分煮込んだので、キャベツが煮え過ぎたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/d0fd5f332d34ed33d4dc4ef10a6129dd.jpg)
麺は(新)しなやかもっちり麺とあり、確かにモッチリしてますが、ちょっとガムっぽい。スープはかなりキャベツの甘さが目立ちます。まあ、美味しいといえば美味しいんですけど。野菜を少なめにして、水じゃなくて熱湯入れて作ったら、もっと美味しくなったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/dce89f8ea788423a315e38c86445fae0.jpg)
ワシワシ食べてごちそうさま。日頃野菜不足の僕にはビタミン摂取にいいラーメンでした。でも、こういう中途半端なラーメンは、もういいかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます