赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

冷し白玉ぜんざい

2008-07-22 | Buon Appetito(召し上がれ)
和カフェ『赤い靴』本日のメニューは、冷し白玉ぜんざいです。
   

小豆をコトコト柔らかく煮て、お砂糖を入れ甘~くした
粒餡状態のおぜんざい。
こし餡党首と関東支部長のアタシたちですが、こちらも好きです。
裏切り行為などとは、おっしゃらないで

この暑いのに、小豆を煮て白玉をゆでたの?
そんな質問も出そうですが、答えは「NO

小豆は、ちょっと前に煮て冷凍しておいたものだし
白玉も、やはり冷凍しておきました。
「あの時の白玉?」と、覚えていらっしゃるかたもいるかしら。
我家のいつもの白玉団子。お水の代わりに、絹ごし豆腐で
白玉をこねます。(そして、茹でた後に冷凍)
美味しいし、スイーツで大豆タンパクも取れるので、一挙両得

今までは、冷凍→熱湯で再度茹でる→冷す。でしたが・・
今回は、冷凍庫→冷蔵庫。自然解凍を試してみました。
結果・・・これでも充分いけます
お豆腐でこねると、時間がたっても白玉が固くならないと
聞いたことがあるけれど、もう一度茹でなくても大丈夫。

小豆も、冷凍庫→冷蔵庫の自然解凍なので
アタシのモットー。お手軽&お気楽スイーツです
   

小豆が完全に解凍される前、ちょっとシャリシャリしてるくらいが
最高に美味しいと思います。
(今回は完璧に解凍したので、残念

暑いときは、缶詰にしようかとも思いましたが
やはり、自分でこっくり炊いた小豆は、優しい甘さがあります。

う~~ん。
次のお休みに、白玉団子とセットで頑張ってみようかな?
一度作っておけば、2~3回は食べられるしね。