私は車酔いはしませんが、象に酔ってしまいます。
????
はい・・・タイのエレファントキャンプで、象に乗った時のこと。
ぬかるみを、のっしのっしと歩くと、ゆら~っと揺れるし
象を操作(?)してくれる象使いも同乗しているのに
下を見ては「もし、どろどろのぬかるみに落ちたら」という不安も。
それで、何だか気分が悪くなってしまったのです(笑)
写真は、その時にチェンマイで買った象さん。
先日、掃除中に落としてしまい、牙を折ってしまいました。
「タイデノッタトキ オトサナカッタノニ、アナタハ ワタシヲ オトシタ」
はい。。。ごめんなさい。。。
優秀な獣医に、接着剤でつけてもらいました。
日ごろから、猛獣には(自宅で)慣れていますし。(笑)
タイ旅行は、9・11テロで予約していたトルコツァーが中止。
でも、せっかく休暇も取っているし、どこかに行こうとパンフを
見ていて「この際、近場のタイにしようか」と、軽く出かけた
旅行でしたが・・・アユタヤ遺跡を見たり・・良い旅となりました。
そんなタイ旅行を思い出すようなTVを、シリーズで見ています。
NHKBS。タイトルは「母なる大河 メコンを行く」。
4900キロのメコン川は、中国・ラオス・カンボジア・ミャンマー・
ベトナム・タイの六カ国を流れています。
メコン川沿いに生きる人々の暮らしを、写したものですが
中国の少数民族が写っていたかと思うと、画面はカンボジアの人に
変わっていたり・・・国境ではなく、メコンに沿った膨大な取材と映像。
けっして豊かとはいえない暮らしですが、子どもたちの笑顔や
目の輝きが日本の子には見られないものだったり・・・。
見ごたえのある番組に、すっかり魅せられています。
明日(30日)は、第4話「農業」。
実際は、貧困がもたらす問題も多いはずですが、この番組は
そういった問題提起をするものではなく、母なる大河メコンと
その自然。そして悠久な河沿いに生きる人々を様々な角度から
語ってくれます。
さて・・・明日を楽しみに・・・
今宵はメコン河の夢でも見ることにいたしま~~す