赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

本日のランチ

2013-08-23 | Buon Appetito(召し上がれ)

久しぶりに<本日のランチ>です。

なんか・・・朝食みたいですが

・バターたっぷり4枚切りトースト
・ジャーマンポテトもどき
・トマト
・枝豆の冷製スープ

・パンは4枚切りを半分にカットしてから冷凍保存
・ジャーマンポテトもどきは、レンチンしたジャガイモと
ベーコンをオリーブ油で炒めて、塩・コショウ。
何を作っても、ジャガイモが美味しい。

ジャガイモだけじゃなく、こちらの野菜は美味しい。
そのせいか、カボチャ・トウモロコシ・枝豆etc・・
ポタージュスープにすることが多いのです。

玉ねぎを炒めてからコトコト茹でたり煮たりした具材を
ミキサーでグワァ~~~~。
(煮る時に固形ブイヨン投入)
その後、牛乳で適当に薄めるだけの
お手軽・気軽。足軽クッキングです。

この前なんか
夕方行ったスーパーで茹でトウモロコシが半額。

生より安いが・・・??

半信半疑で買ってきて、帰宅後お味見すると美味。
「こんなに安くて申し訳ない」と トウモロコシに
コウベを垂れたほどです(笑)
実をそいで、再度加熱(固形ブイヨン投入)。

・・・・・

コーンスープに仕上げてみると
再び、コウベを垂れるほどの美味しさ!!

毎日が「スープ日和」の野菜たちなのです。


あわや座礁?

2013-08-23 | 街・散策(函館)

大沼公園の前回記事は5月。

木々の緑のボリュームが全く違う。
湖面に映る島々の影も違います。

きょうは足こぎボートに乗ってみよう!
・・・と・・・スワンボートを目指した。

  

だが、「足こぎボート・2人乗り」は白鳥さんじゃなかった。
こちらは4人だか6人用。
背後に写っている小さなボート。あちらでした。

のんびり進む。我らのボート。
いえっ、真面目に漕いでるんですが

足も動かすが、目も動かします。

夏の駒ヶ岳!
  

30分だと遠くまでは行けないね~と、戻る時間も考えながら・・・・

  

蓮がきれい。近くまで行ってみよう!

  

アップで撮る。
  


さて・・・そろそろ戻ろうか。

んん?あれ?進まない
蓮たちが、引き留めているらしい。

蓮で座礁・・・

ペダルを逆に漕いでバック。バック。
その後、元通りに漕ぐ。

再び進むようになりました。

・・・が・・・桟橋近くで。再びアクシデント。

「船長!前方に鳥が。ぶつかりそうです」

  

ぶつかる。ひかれる。と心配になるほど、ゆっくりのんびり泳いでいます。
ここで生まれた子カモちゃん。
今、独り立ちの訓練中です。六羽いたが、一羽はトンビの餌食になったらしい。

座礁と小鴨衝突を回避して、無事桟橋到着。

その桟橋で、子ガモ見守る親ガモ。

  




この日、観光バスが何台かは来ていましたが、ゆっくり散策する人は少ないようです。  

北海道の学校の夏休みは終わったが、本州方面はまだ夏休みなのに・・・
函館空港からも近いのに・・・
これだけ??と思うくらいの人の数。

四季それぞれの表情がある大沼・小沼。
もっと沢山のお客様が来ても良いのではないでしょうか。

  

私たちは 秋に。
秋色に染まった湖面をお届けできると思います。