赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

ドジ姫参上

2005-06-04 | 日々のひとかけら
今日も、やってしまった。私のドジ!!
毎日更新・・日替わりドジ。天から授かった貴重な才能かも。

今朝は、ホットケーキを食べる予定でした。
キツネ色に焼けた熱々に、バターとメープルシロップで・・。
ホットケーキミックスなんて、使いません。
小麦粉・BP・砂糖・卵・牛乳があれば

小さなフライパンに種を流す直前に、なぜか味をみた私。
いつもは、そんなところではしない味見。予感というものでありましょうか?
「塩味がする!!」・・なぜ?砂糖と塩の入れ違い??NO!!
再度味見。おだしの味もする!!どうしよう~突発性味覚障害に??
寝起きの頭でよ~く考えよう・・わかりました~~~~
小麦粉とお好み焼き専用粉を間違った

ホットケーキミックスは使わないけれど、お好みミックスは愛用なので

作り直し!!めげない・めげない!!
人生色々。ドジも色々。
ブログのカテゴリーにドジ話追加を、思いついた今朝でありました。

なお、ミスった種はお好み焼き用にと、冷蔵庫で今宵の出番を待っております。
(やや甘いけれど、バニラエッセンスを入れてなかったのがラッキーでした)

ミナト横浜。ジャック・・です

2005-06-03 | 街・散策(横浜)
のちの横浜です。
今朝のJR横浜駅。ホームに汐の香りがしていました。
海は近いのです。
ほとんど香ることのない海、汐の香りを失ってしまった海ですが・・・

今は、海外へ出るのに航空機が当たり前。出発は空港からです。
でも、50年くらい前までは船だったのです。出発は「港」から・・。
ミナト横浜には、そんな昔の名残が残っています。

キング・クイーン・ジャック・・海から見えた、横浜の3大建築です。
マンション・ビルなどで、今は見えにくいのですが、どれも昔の横浜の顔でした。

キングは、神奈川県庁本庁舎。クイーンは横浜税関。ジャックは資料館となっています。

そんなジャックが足元に!!マンホール Part2です。
オスイマンホール、ベイブリッジ版とジャック版の2種類があります。
なかなかオシャレだと思うのですが、観光客には知られていないようです。

<鉄の女>のレディ街道

2005-06-02 | 辛口モード
私は頭痛を知りません。
どうも稀有な存在のようで、昔からの悪友が<鉄の女>とあきれています。
でも、このフレーズはお気に入り。
たとえ、カラ元気でも・・颯爽と<鉄の女>でありたい。そう思っています。

しかし、このところ頭が痛くなるのです。
出勤時の電車内の香水過剰女(時には男)!!あれは、たまりません。
目的の駅に着くまで、ノンブレスというのは不可能ですから・・。
ご本人は麻痺状態。臭覚は仮死状態なのでしょうか。
きっと彼女のデートのお相手にも香りは染み付くでしょう。
他の女を寄せ付けないための、防虫効果??

次の頭痛は階段です。
ミュールで駆け下りる頭に響く音!!あれは、ゴーモンに思えます。
ミュールはくなら、静かに歩け~。走るな~。

張り倒したい心境、蹴散らしたい心境を決して見せず・・ニッコリと。
レディは辛いものでございます。
でも、女はいつもレディでいなければ・・。
昔、うちのお屋敷にいた「婆や」が言ってましたもの。

今日も、赤い靴をはいて、レディ街道を歩む私なのであります。

夕刻の鎌倉

2005-06-01 | 街・散策(鎌倉)
仕事の帰りに鎌倉へ道草。まだまだ明るい、午後4時です。
夕刻の鎌倉は、修学旅行生の姿も減り本来の静けさを取り戻しています。

長谷寺のお札。願うことは、み~んな同じなんですね。
長谷寺で・・・

 
長谷寺を上がっていくと、金糸梅が咲いていました。
眼下の相模湾は夕暮れの中。
鮮明な海は望めなかったけれど、金糸梅の鮮やかな黄色が印象に残りました。



暗くならないうちに、鎌倉へ戻りました。
この時間の江ノ電。観光客よりも、通学・買い物帰りのお客が多いようです。
車両ごとに、運転台があります。
とても懐かしく、つい一枚!!撮ってきました。