赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

「みなとみらい」でシネマです

2005-06-13 | 街・散策(横浜)
今日見た映画は「ホステージ」です。
人質の親子を助けられなかった過去を持つ、警察署長役のブルース・ウィルス。
素敵でした~
彼は、50代になったのでしょうか??
年をとった・・とは思ったけれど、良い雰囲気でした。

いつも行く109シネマ。午前の上映がなし
という訳で、みなとみらいのワーナーマイカルへ。
早めに着いた駐車場から、クイーンが見えました。

 キング・ジャックと共に、かつての横浜の象徴。
  横浜港に入る船は、これら3つの塔を目印にしたとか。。
   真ん中のクリーム色の塔が、クイーンです。

           


    映画の友のポップコーン。
     直径・高さともに20センチはありました。
      これでレギュラーサイズ¥350です。

       



  MM(みなとみらい)の観覧車と、ランドマークタワーです。
  車の中から、フロントガラス越しに撮影。
  梅雨入りしたとは思えない空が広がっています。

  


おしゃれで楽しい映画が好きです。
今日の映画は、オープニングの画像がとてもおしゃれ

スクリーン・音響・・家で見るDVDとは大違い。
面白い映画の後は、また来ようと思いながら帰ります。

お空の悪戯??

2005-06-12 | 街・散策(横浜)
梅雨に入ったのですが、今朝は
この「お空の悪戯」は、例年のようです。

   我家の近くで発見。木いちごでしょうか??
    可愛い実を、たくさんつけています。
     風が強くて、撮るのが大変でした。

             

これからお出かけ
本日は映画になりそうです。では・・のちほど

迷ナビゲーター

2005-06-11 | 日々のひとかけら
いよいよ梅雨に入りました。
雨の朝は、駅までの歩きが憂鬱です。

2・3日前の晴れた朝、急いで駅に向っている時でした。
バイクに乗ったオニイサンが、道を尋ねてきたのです。
OK・OK!!その場所は良く知っている。
「二つ目の信号を左折して、S社の営業所を目印に・・」
親切モードで教えました~~。
「ドーモ」と言うオニイサンの声を聞きながら、駅へ急いだのです。

その夜、ビールを飲みながら夫にこの話をご披露。
「えっ??S社って言ったの?B社の営業所だろう」
「・・・」
同業他社の名前を伝えてしまった。S社の営業所なんてないのです。

あのオニイサンに悪い事をしてしまいました。
です。
彼は、目的地に行けたのかしら?心配です。
会って謝りたくても、無理なことですし・・

でも、考えようによっては・・・
「人生は最後まで安心してはいけない。目的に到達するまで気を抜くな」
そんな人生哲学を授けたのかもしれない。。。
そんな風にも思う私なのであります。

あ~ぁ、それにしてもドジです

鏡の向こうの紫陽花は・・

2005-06-10 | Buon Appetito(召し上がれ)
  先日、おけいこのお友だちとお夕食会
 お洒落で素敵なお店。横浜のエンクエントロで!

 エンクエントロ

 ここは偶然通りかかって、見つけたお店。
静かで、和やかなファミリーがなさっています
パパ・ママ・お嬢さん・・素敵な方たちです。

スペインがお好きな奥様の趣味なのでしょうか??
落ち着けるインテリアや音楽。

このテーブルに座って、一人でコーヒーを頂くのが
ゆったりとした時間を過ごすことができます。

     
 

手作りのスコーンやケーキ。プリンなど・・
おいしいメニューが揃っています。

ランチメニューのお昼時間もお勧めです。


 実は、夜に来るのは初めてです。
 。。。<パエリヤ>が食べたかった!!


 この夜はいくつかのお料理とパエリヤをいただきました。
 
      
 
 どのお皿も美味しかったけれど、パエリヤはさらに

一杯のワインとお喋り。
楽しい時間は過ぎてゆきました。

デザートの<杏仁とプーアールのゼリー>です。
アイスクリームが載ってますが、甘さは爽やか





  お店の中で咲いていた紫陽花です。
    鏡の向こうとこっち。。。
     鏡を通すと、妖艶さが増すような???

          


 楽しく美味しい夜でした。

 あんなひと時を、また持てるように・・と思いながら・・
 今夜は寝ます

初恋は梅の実る頃。。。

2005-06-08 | Buon Appetito(召し上がれ)
今日も でも、入梅は明後日くらい??
昨日・今日とマジに主婦モードです。
帰宅後、夕食の支度までの1時間が勝負時間
エアコンのフィルターと換気扇の掃除。アイロンかけetc・・・
やるときはやる
いつも、道草モードじゃございませ~ん


  お手製ヨーグルトの固まる時間が早くなりました。
     ふたの赤とヨーグルトの白。お気に入りです。。。
              


  お弁当箱サイズの糠みそ。
    二人ともお漬物はあまり食べないのですが・・・
    

 
 そろそろ店頭に梅が出てきています。
  毎年作っている梅酒。6月のお楽しみ仕事

 梅酒を使って、食後のデザート用にゼリーを作りました。

 先日の「ごろすけホーホー」の入っていた容器で、固めてみることに。。。
 
   


 
 
          可愛く出来たと思うのですが
         


    カルピスのゼリーと2層のゼリーはどうかしら??
     すっぱさのコラボ。試作は次回です。
       。。。初恋は梅の実る頃。。。な~んてね


  <梅酒ゼリー>    
      ・・100mlカップ6個分・・(ごろすけ型8~9個?)

   ・アガー 小さじ3杯
   ・砂糖  30~40g(梅酒の甘さや好みによる)
   ・水   300cc  ・梅酒 300cc

1・アガーと砂糖を粉のまま、よく混ぜておく。
2・水を入れた鍋に、1を少しづつ入れる。ダマにならないように注意。
 火にかける。沸騰したら火を弱め、1~2分かき混ぜながら溶かす。
3・火をとめ梅酒を入れ、よく混ぜる
4・型に流して、冷やし固める。    

注意:ごろすけ型の場合は、熱いうちは入れられません!!
ヘロヘロになってしまいます。
    

鎌倉散策・・低空飛行のトンビに!!

2005-06-07 | 街・散策(鎌倉)
今日は・・晴天&うす曇。昨日、鎌倉へ行って良かった~
鎌倉の続きです。。。

成就院からの七里ガ浜。昨日は絶景!!
寄せ打つ波の白さが、くっきりと見えていました。
右手にアジサイの群生が、チラホラ写っています。

         


石段に映った、足の長~い私の影。
            


両脇のアジサイは、まだ満開ではありません。
         


でも、日当たりの良い所ではこんなお花も。

            



坂道を降りて、江ノ電・長谷駅方面へ。
御霊(ごりょう)神社です。
鳥居の目の前に踏み切り??江ノ電の踏切です。

 


再び、江ノ電に。1日乗車券「のりおり君」¥580 
トンネルを抜ける時。。。
                   


腰越漁港です。
江ノ島が見えるけど、サザンの世界からは遠いかも??
      


夫から聞いた場所です。江ノ島遠景。
きっと、夕日が綺麗だと思います。それは、次回のお楽しみ
                   


 チョー低空飛行のトンビ。
海岸で、おにぎりやハンバーグを食べていると「かっさらっていく」とか。。
                           


まだまだ空は青いけれど、トンビに怯えて帰ることにしました。
 1時間強の鎌倉散策。
   楽しさ一杯の心を抱えての帰宅です。

江ノ電 スーパーシート

2005-06-07 | 街・散策(鎌倉)
今日の最高気温27度。
朝からの計画どおり、夕方の鎌倉へ向いました。
横須賀線の中でウトウト・・北鎌倉でお目覚め。
疲れも取れてスッキリ。
本日の目的地、成就院へと・江ノ電に乗りました。

江ノ電はそれなりに混んでいたのに、とてもラッキー
一番前の車両。運転席の後ろの席に座れたのです。
スーパーシート!!チョースペシャルシートです。
私のは、5才児かも??



普通の民家のすぐ側を、ゆっくり走っていきます。
無人の駅では、運転手が降りた客から切符を受け取る。
のどかで、懐かしい光景が目の前で展開していきます。


極楽寺駅で電車を降りて、成就院へと向いました
夕方とは言え、晴天の鎌倉。まだまだ日は高い。

この続きは、明日、アップします。
今夜は、オネムの国からの使者が大勢いらしているようです・・・・

FM横浜を聴きながら!!

2005-06-06 | 街・散策(横浜)
今日の横浜。この季節、お日様は貴重です。
お洗濯を、あれこれいっぱいしてから出勤。
駅までのBGMは、FM横浜です。
AM9:00、ボ~ッ。時報は船の汽笛。横浜らしくて
大黒麻季が・・朝のテンションをアップさせるのに最高。
足取りも軽くなります。

今日は、鎌倉へ寄り道してから帰ろうかな??
昨日も夫とお出かけで、やや疲れ気味。
でも、お天気は待ってはくれない。季節の花にも、待ったはかけられない。
行けるときに行く。思い立ったら行動あるのみ!!
「そんな暇がない」「主人が・・」「あなたはお気楽ね」
よく言われる発言御三家(笑)です。はい、ごもっとも
でも、時間は作るもの。
お仕事・趣味・遊びとチョー多忙の友人がそう言ってました。
大賛成です。
自らアクションも起こさず、グチは言いたくない。
そう思っています。

鎌倉へすぐ行けるのも、横浜が好きな理由の一つです。
本日、鎌倉での目的の場所は2箇所。時間と体力次第ですが・・・
今夜、アップする予定です。
お時間のある方、いらして下さい。お待ちしています。


ジンギスカン

2005-06-06 | Buon Appetito(召し上がれ)
時々、無性に食べたくなるジンギスカン。
家でも食べたけれど、学生時代のコンパ・職場の飲み会etc。
よく食べた懐かしい故郷の味です。

この頃は、東京でもブーム。でも、いつまで続くのかしら??
えっ??と、疑ってしまうようなお味のお店もあるようですし・・。
焼肉のように、しっかりと定着してほしいと思っています。

そんな呟きを聞いた札幌の友人が、生ラム肉を送ってくれました。
うれしい~~!!
七輪で火をおこし、ジンギスカン鍋・・が理想。望ましき姿。
でも、許されない諸事情があるのです。
・・という訳で、カセットコンロの上で使用OKの鍋をゲット。


本格的なジンギスカン鍋とは、厚さも素材も違います。でも、我慢。

タレは、懐かしいベルのタレ。
ベル食品

昔はこれしかなかったように思います。知らなかったのかも?
今は、色々な種類があるようですが・・。


こちらはまもなく梅雨に入ります。
梅雨のない札幌。6月の風はいつも爽やかでした。
そんな爽やかさを懐かしく思い、送ってくれた友人に感謝して
今宵のジンギスカンを美味しく頂きました。

和みます。六花亭のお菓子

2005-06-05 | Buon Appetito(召し上がれ)
よくお邪魔させていただく、名ブロガーさんのサイトで知りました。
北海道の六花亭・ごろすけホーホー。
かの地ではCM中らしい。新製品なのかしら?
早速、両親におねだり!!届きました~

美味しい。ほっこりと幸せの味がするようです。
人形焼や九州の松露饅頭のような皮。
中にサツマイモの餡が入っています。
スイートポテトのような、洋テイストの餡です。


コーヒーと一緒に頂きました。
いつもと違ったカップに入れたコーヒー。
「蕎麦のタレみたい」夫のセリフです。