「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

すばらしき☆”ナンジャモンジャの日!

2011-05-05 | 日常の小さな喜び&こころ便り

とにかく、みごと!こんな花盛りのナンジャモンジャ、初めてです。
場所は憲政記念館の庭園。
それはもう目を見張るようなボリュームの、純白の花が今を盛りと樹冠を覆っています。


 

まだ間に合います。お時間のある方、ぜひぜひお出かけください。
(誰の回し者でもありません。こんなナンジャモンジャに出合えるなんてタイミング、
今この時しかないかもしれません。)今日明日の、一押しおすすめです。

  

           
            本名は、ヒトツバタゴ。 日本~東アジア原産のモクセイ科の落葉高木です。

           

その花の華の時にピタリと出合えただけでも、今日来たかいがあるというものです。 
写真を撮っていると、花を見上げていた中高年のかたに、「何ていう名前ですか?」と聞かれました。
オオ、これぞまさに、名前の由来のお言葉。
ナンジャモンジャ=なんというものだ)です。本名ははヒトツバタゴなんですが」
~~ おじさん、やおら持っていた花の図鑑で探しだして曰く、「この本よりよっぽどきれいだ~」 
          

                           


急に思い立って、huaさんおススメの近くて静かな*憲政記念館の庭園に連れてきていただいたのでした。
huaさん多謝。

真ん前は国会議事堂です。庭園は、道を隔てて北庭・南庭とあります。
北庭には全国の土地の標高を決める基となる日本水準原点があったり、そのほか興味深いモニュメントなどや色々。
今日は取り急ぎ「ナンジャモンジャ 」 のお知らせでした。 

そうそう、桜田濠沿いのユリノキ並木も花が 咲き始めて…~
~たいてい花は高いところにあるのですが、中には頭上ちょっとのところのもあって、お堀沿いの歩きもまた楽しでした。

*【交通案内】営団地下鉄 丸ノ内線・千代田線 国会議事堂前駅下車 2番出口より徒歩7分
有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅下車 2番出口より徒歩5分
   

 ☆以前の記事ーーヒトツバタゴ          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする