「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

昨日の行船公園

2011-05-11 | 葛西スケッチブック

  午後一で、行船公園(ぎょうせんこうえん)に寄ってみました。イロハモミジや木々の緑の天蓋。       
  菖蒲田はちいさいながら、八橋も渡し、趣があります。

   



          

             


 潮入の池をぐるっとまわっていくと、何やらじーっと狙いを定めているものが。
  アオサギです。

                

 

 

   「やったあー!」 と言ったかどうかはわかりませんが・・・・大成功!

    

     あっちを向いたり

   

  こっちを向いたり・・・・・・・。ポーズをとるアオサギ。
  君はよくオタリアの岩山にいた、アオサギ くん?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー

2011-05-11 | 日常の小さな喜び&こころ便り

                 

            ふわあ~っと軽い箱の中に入っているのは何?

 


すべて本物の素材でできているドライフラワーですって。  ピンクのばら、山帰来の実、黒種草の種、
桐の実、長実の雛罌粟の実、蓮の台、ラベンダー、ラムズイヤー、青桐の実、千日紅、
松ぼっくり、シャリンバイの実? そして、?  ?  ?
        

あっ、鈴懸の実!素敵な羽飾りふわあ~っと。
分からないのも4~5個――蓮の実の横の白いの、あわい青緑の苔のようなの、薄手のフリル
のある細長松ぼっくり?? 小さな点々の白やピンクの雄蕊のようなの。分かったらうれしい。

 

みんな儚げなものだけど、白い桐の箱にしっかりとおさまって、ほのかな芳香に
満たされて――。この花たちの思いの今までを楽しもう。 多謝。

 


           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする