斑点が、鳥のホトトギスの胸の模様に似ることからーー。
数日前、通りかかった浜田山のさる高級マンションの庭園に咲いていたホトトギス。生い茂り咲き乱れるといった風情で、みごとな限り。
ホトトギスにまじって艶々のこのお姿も。マンリョウ(万両)ーー冬の真っ赤な実が想像できます。
おおきな木の下の日陰をふんわりと。ふつうのホトトギスとは少し違うような・・・台湾ホトトギスの交配種??いろいろあって、よくわかりませんが。
弾丸のようなつぼみの形も面白い。弾丸の付け根に3つの「距」があります。
ユリ科。中国では葉の黒い点から、油点草とも。
そしてホトトギスの英国での名前はトード・リリー。トードは=ヒキガエル(ガマ)のこと。花のイメージからの名前だそうです。ガマなんて、想像すらできなかった。
(「トード・リリー」は、『花おりおり』で教わりました。)
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1381)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/大山から、春の贈り物~~
- おばさん/大山から、春の贈り物~~
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- チヒロ/お茶の水で桜に会う
- 林 佐知子/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- おばさん/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- 林 佐知子/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。