久しぶりに三角橋を通りました。新川の遊歩道工事は、大分すすんでいます。
橋の上から、新川橋~浦安方向を撮りました。
この運河を奥(浦安方向)へ進めば旧江戸川へ。手前を行けば中川へと行き当たります。
以前、おっとは、このよく運河沿いの道を浦安の方向、妙見島みょうけんじまの近くまでも散歩しておりました。護岸の塀が高く、道中、運河は見えなかったのですが。
ところで、妙見島というのは、江戸川区にある「島」です。島と言っても、旧江戸川の中洲のような島で、今でも少しずつ島は浦安側に移動しているのだとか。
島の中には工場が多いのですが、人も住んでいます。
ある時期、詩人の草野心平もこの島の住人でした。
さて、新川の右手奥のほうにオレンジ色に見えるのは、運河にせり出したステージ。ところどころにこのような水に親しむスポットが設計されています。水鳥やボラなどの魚影も見えます。
今、工事は新渡橋を過ぎ、奥に見える新川橋との中間あたりまで進んでいますが、旧江戸川までも続いたら、素敵な水辺の散歩コースとなることでしょう。楽しみです。
夏の運河。新渡橋ーー中川寄り(整備済みのゾーンです。)
花が咲いています。歩いていると
癒されます。
楽しみですね。
パソコンご故障してネットもワードも
一時 使えない状態だったのですが、
突然 又、使えるようになりました.
さて、このコメントご送れるか。
パソコン復活おめでとう!良かったですね。
そう言えば、カラスウリも復活ですよ。覆い尽くしています。お帰りの時に小路を入って見てください。
お寺のフェンスのところは、太ったウリが実っていました。
小路をおじゃましてみます。
花の咲く時期にいい匂いがしていた
のを思い出しました。