「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

銀座 和光のミミズク

2006-10-01 | 日常の小さな喜び&こころ便り

                    

深み行く秋。黄金色の大きな木から、しっかりと目を見開いて、「この秋のあなたのみのりは?」と問いかけているのは、ミミズクでしょうか。
相変わらず携帯でうまく撮れませんが、雰囲気だけでも・・・・と、お届けします。
ぎりぎり、風神雷神さまに御目文字したせいか、ぴゅーっと駆け抜けてきた銀座です。
たこさん、また、本格的な画像で銀座や富士を拝見できますのを愉しみにしております。どうぞ、ゆるやかにと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京23区公園ベスト800... | トップ | また、ふたたび・謎の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も。 ()
2006-10-04 01:15:21
最終日に慌てて風神雷神にお目にかかってきました。

会場ですれ違っていたのかも

見逃すわけにはいきませんものね。



絵の迫力とは別に、

鬼の形相の神様たちの足にアンクレットが揺れていたのが

ほほえましかった

返信する
宗達の迫力! (ルピナス)
2006-10-05 13:50:51
京さん、わたしは、金曜日のお昼ごろ。エレベーター一回待ちで、上にあがってから、10分ぐらいで、入れました。辛うじて最終日はさけられましたが。みんな見ておきたい思いは同じですものね。

レクチャー展示も充実していましたね。



だんだん線が洗練されていくのが興味ぶかかったです。三様の表現が付加して。

京さんの「風神雷神」は、読みが深くて詳しいので、リンクさせてくださいね。
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事