「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

新国立美術館へ

2017-11-30 | 日常の小さな喜び&こころ便り




今日限り?という小春日和の29日。新国立美術館の「日展」へ秋山たかしさんの絵を見に行きました。



ケヤキ散るテラスの秋と近代建築の美術館がいい感じで好きなのです。
そこで、お茶をするのがお約束となりました。
トレーに音もなくケヤキの葉が降り立つのも素敵。









この蒸しパンがおいしいので、家で待つ?人のお土産にしました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水耕でヒヤシンス | トップ | いよいよ師走 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日展  (チヒロ)
2017-12-03 17:13:57
ルピナスさん

小春日和の29日に、日展をご覧いただいたとのこと、
有難うございました!
穏やかな日で良かったです。いつもお運びいただき感謝!です。

私も、この日は明治神宮にお客様と行きましたが、杜の木々も色づいて(紅葉の最終章)美しかったです。

銀座でのひとときも素敵!いつもの「うおがし」のお茶、美味しかったでしょうね~💛
返信する
うれしきこと二つにて (ルピナス)
2017-12-04 13:00:29
チヒロさん、いつもありがとうございます。
この時期に美術館に行けるのはとてもうれしいことで、毎年の楽しみにしています。
絵を拝見できること、この季節の味わいを満喫できること。
今年はどんな発見があるだろうかと、年ごとに深化&進化されていく「室内静物」に出合えることに感謝です。

チヒロさんもお忙しい季節ですね!どうぞ、お元気に頑張ってください。またの日を☆””

           
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事