「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

みーつけた! オレンジ色の灯

2007-10-29 | 葛西スケッチブック


  
 お隣さんの花畑に、この間まで堅い緑色してたのに、すっかり色づいてミカンらしくなりました。
1メートルたらずの木に生っているのは、初めて見ます。
花はたくさん咲いたけれど、いずこも生き残るのは厳しくて、
2個の強者がのこり、温かい色を灯しています。
果たしてこのミカン、甘いか酸っぱいか。
それが分かるのは、かなり後になることでしょう。

そういえば、乾燥させた蜜柑の皮を袋に入れてお風呂に浮かべていましたね。
昔の人の知恵。体も心も温まったような・・・。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぷっくり、カラスウリ | トップ | 秋の午後は、シャンソンを »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-10-30 20:59:35
見ました。見ました。つつじの木が
わからない程、おおいかぶさっていましたよ。
たくましい生命力のからすうり。
返信する
冬の蜜柑色! (ルピナス)
2007-10-30 09:12:11
ももこさん、コメントありがとうございます。
あの鮮やかな色は、こころにも、体にも、効く
元気出して!と励ましてくれている色なんですね。

黄カラスウリがたくさんあった団地の、垣根に、柊木犀が早くも咲きだしました。
そこを通った時、やわらかくほのかに甘い香りがするので、気がつきました。
駅寄りの丈の高い植え込みです。
返信する
Unknown (ももこ)
2007-10-29 21:05:43
蜜柑の木って
緑の葉が生い茂っている間から
黄色い実がとても鮮やかですよね
冬の寒々しい季節にエネルギーを
与えてくれる木で
好きな木のひとつです。
返信する

コメントを投稿

葛西スケッチブック」カテゴリの最新記事