「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

秋咲きのアマリリスに・・?!

2021-12-11 | いとしき草花たち


秋咲きで、一応花は終わったはずのシロスジアマリリスに
つぼみが立ち上がっていました!
冬さなかなのに、何と健気な~💛
これでは、「冬咲きアマリリス」でしょう?

無事咲くのを楽しみにしています。





道端にはみ出したハーブの花。
もう終わりのようですが、
カラミンサかも?
夏のころから、小さいけれど結構にぎやかに花が咲いていました。
ハーブティーにもできるようですが、
種まきで、殖えるかな??


☆シロスジアマリリスの開きかけ。
       ↓





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ずぅ~~と昔のお話ですが~~② | トップ | いつかのヒヨちゃん・・・!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は謎です (アナザン・スター)
2021-12-11 14:59:09
地震や雷が多い年には、吃驚する現象もあるようです。
自然のサイクルなのでしょうね。
生き残ろうとするためでしょうが、植物や動物も良く知っています。

我が家のシクラメン、球根に枇杷葉茶注いでいたら発芽しました。
捨てちゃうわよ、と言ったら・・・
返信する
Unknown (ルピナス)
2021-12-12 23:56:09
アナザン・スターさん、コメントありがとうございます。
植物の生き残ろうとするパワーなんですね!
近くの木に、また花が咲いていて、思わずひき戻されました。
ヤマボウシでした。

人間も、何とかパワーを注入しつつ、コロナ禍を生きてゆかねば・・・
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事