「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

フキ味噌

2008-02-16 | 日常の小さな喜び&こころ便り


            
 今年も作りましたフキ味噌。この季節は、あつあつご飯に、このほろにがい味噌の味で楽しみます。ここにも、すこし春ある心地があるような。我が家のは、油で炒めてあります。
田舎では、この後に出るフキの茎を山から採ってきて、「きゃらぶき」を作ります。
相当に苦く、しょっぱく、繊維もあります。市販のような甘さのまったく無い、シンプルな味は、忘れられません。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空色小花 | トップ | 昨日のできごと!?    ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早春の味 ()
2008-02-17 00:37:19
蕗味噌、大好きです。
もっとも、好きになったのは大人になってから。
ほろ苦さが旨み+αだと気が付かないと好きにはなれないでしょうね。
もう蕗の薹が収穫できたのですか?

あったかいご飯に乗せて…ヨダレが出てきそう

母の庭に毎年芽を出します。待ち遠しい
蕗の薹を待ち望む季節になったんですねえ
返信する
フキノトウ (ルピナス)
2008-02-17 10:47:35
お母様のお庭に!お花も野草も、素晴らしいですね。
確かわが、花畑にもほんのわずか出るハズなんですが・・・。待遇が悪かったのか、葉になっていました。「まだ花を結ぶなんてとんでもない」と言われているのかもしれません。
公園の庭にはあっても、採るわけにはね。

山椒味噌も作ろうっとーーーまだずっと後ですが。
毎年ナミアゲハのお子様にご奉仕のみなのです。
返信する
Unknown (hona)
2008-02-19 01:23:36
こんばんわん

ああーーおいしそうね、ふき味噌。
食べたい~

返信する
honaさんへ (ルピナス)
2008-02-20 00:26:58
フキ味噌おいしいよ~
今度作って差し上げます。フキノトウが出回っているうちに。

カヌー体験、寒い季節だけど、おもしろそうですね。
いいなあ。次は何?  
海野和男さんは、小諸にアトリエがあるようですよ。昆虫のホームページはおもしろいので、私も時々拝見しています。

平野恵理子さんや姉崎一馬さんのページも、自然体のスパイスで楽しいね!
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事