「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

蕾ができたよ、モロッコインゲン

2010-07-05 | いとしき草花たち
プランターに試しに蒔いた豆粒5~6粒。元気の良い3株を残しました。
もう、1メートル50センチぐらい蔓が伸びて支柱にからまっています。

 勾玉のような 豆の蕾。
白い花のようです。豆の花は美しいですね。こういう野菜の花こそ!
軽井沢の夏ーー朱色や白の豆の花は大好きでした。
そして花豆のも美しかった。

 
                                                        
☆でも、でも、モロッコインゲンの花はあまり開かないのかしら?・・・と思ったら、上左の画像くらいに花は咲いているようです。もう、ちいさな豆の赤ちゃん(上右)発見!(7/5)

  
同じ土俵で、こぼれ種からゴーヤ育つ。
新芽も蔓もしおらしく。下の方では、もう雄花が見えます。
そして、さっき見たら、(7/2)おしりに小さな瓜を付けた雌花が、もうちゃーんと存在しているのです。えらい!遅れてきたゴーヤ君!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな花が咲きました! | トップ | バジル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hua)
2010-07-07 11:57:31
久しぶりに訪ねしました。ベランダがいつの間にか涼しげな緑のカーテンが張り出しているのが眼に突き出したと思ったら見る見るうちに広がって涼しげです・・
モロッコインゲンとゴーヤ君でしたか・・
マメ科の花ってほんとにきれいですよね!
私も大好きです。 数年前八ヶ岳農場へ行っていた頃花豆の花を始めてみた時は アーこれがあの花豆になるのか~と驚きました。
かと思えは そら豆の花のシックさ! 私はそら豆の花が大好きなの・・ 魅了されます。
うり科の花も色が鮮やかで素晴らしいですよね? ゴーヤ君は実の割りに花がかわいらしい。私はかぼちゃの花が好き。ダイナミックで! 真夏の色。 そうそう今年は西葛西のカラスウリの花咲いていますよ! よかったネ
返信する
豆の花 (ルピナス)
2010-07-07 23:30:53
hua さん、ようこそ!
空豆の花がお好きですか! 花のシックさに魅了とは、
深いですねえ。
カボチャの花は懐かしいです。フェンス際の斜面にカボチャ
を植えたら面白いのに。そんな自由は無いですね。残念。

キカラスウリの花情報ありがとうございます。
今日、ドトー
ルへ行くとき見てきました。蕾がいっぱいあって、これは
夜に見に行かねばと思いました。
刈られる前にぜひ。
ところで、新川のあのカラスウリ家、今年はどうなんでしょ
うか。行ってみなくては。
返信する
プランター (momo)
2010-07-17 01:51:51
ベビーゴーヤ可愛い!
育ててみたくなりました
緑豆もやしのスプラウトをプランターに植えたら花が咲いて豆がなったことがあります。
オクラは花だけでした
今は柑橘系の何かが育っていますが・・
種類がわからなくて困ってます
返信する
momoさん、ようこそ (ルピナス)
2010-07-17 18:26:38
緑豆もやしを実らせたなんて、凄いですね!
オクラは、トロロアオイのようなきれいな花でしょう?
柑橘系は、いったいどのようなお方に変身するのでしょう。
momoさんのプランターは、いつも楽しみがいっぱいですね。
室外機のそばのハヤトウリは、元気でしょうか?

ゴーヤの葉は。大きくて薄いので、グリーンのカーテンにはおすすめです。
我が家は今、モロッコインゲンが、いっぱい莢豆を生らしています。
モロッコらしからぬ大きさですが、ささやかな収穫が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事