「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

サルココッカの実

2021-01-26 | いとしき草花たち

以前に「まい、ガーデン」mannmoさんのブログで
その名を教えていただいた植栽です。

先日、通りかかるとーーー
常緑の葉がつやつや茂って、
さらに、実もたくさん!
外車のショールームの植栽としてもなかなかの存在感でした。



目立たない小さな花がたくさん咲いて、それがいい香りとか☆””
今まで気づかず、とても残念!
(たまにしか通らないので)
次には、ぜひ、確かめてみましょう。




この実は、なんだかおいしそうだけど・・・・??

ツゲ科の常緑低木。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤモリの物語 | トップ | 何処から来たの? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルピナスさんへ (ohisama)
2021-01-26 19:55:19
初めまして、私のブログにイイネや応援などたくさんありがとうございました。
最近は毎朝マイナス10℃以下で日中はたまにプラスになる日が続いています。
例年はクリスマス前後に大雪になりますが今冬は今のところ積雪は少ないです。
サルココッカの実ははじめて見ました、花の写真も是非載せてくださいね。


返信する
ohisamaさんへ (ルピナス)
2021-01-27 07:56:18
初めまして。
コメントいただきありがとうございます。
夕日や自然をとらえる静謐な画面、素敵ですね!
お寒い地域なのに、窓辺のお花も生き生き!
楽しませていただいております。
お大切に、コロナを乗り切りたいですね。
ありがとうございます。
返信する
ルピナス様 (mannmo)
2021-01-27 08:37:48
いつも拙ブログにお立ち寄りいただいて
ありがとうございます。
*サルココッカの黒いつやつやの実、個性的ですよね。
ぜひぜひ時季に訪れて、甘い香りも楽しんでくださいませ。
って、私も花咲く時期を忘れていることは内緒。
返信する
mannmoさんへ (ルピナス)
2021-01-27 23:19:25
コメントをありがとうございます。
いつも楽しい元気をいただき感謝しております。

花の名前を教えていただいてから、さらに愛しく思えるサルココッカです。
mannmoさんの花壇には、美しいサルココッカの花が咲いていましたね!
今度は、ぜひ、こちらの道で、その花の香りに出合えるのを楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事