http://www.hana300.com/
今年は、ヤブランがみごとに花盛り。街中の花壇をいきいきと縁取っています。
あの薄紫の花を見、皆様のブログに咲いているツルボを拝見していると、
懐かしい思いがひろがってきました。
母のいた施設を訪ねて車いすで散歩をしたとき、空き地一面に咲いていた
ツルボのこと。
軽井沢へ疎開した母たちが作っていた沢の畑への途中の小高い丘に、
決まって、毎年一輪だけ咲いた淡い桃紫色の花。
「あっ、今年も咲いている」と、子ども心に思っていた花がツルボでした。
花の名を知ったのは、何十年も経ってからでしたが。
(母は99歳で亡くなりましたが)
な~んだ、みんな母に繋がっていたのだった。
我が家のヤブランも花盛りです。
お花と思い出がつながっているのは、心が温かくなります。
99歳で天寿を全うされたお母様と、お花と、来し方の思い出が一気に繋がった瞬間ですね。
私と母の思い出は玉すだれです。
あの白い可憐な花を母は好きでした。
温かいコメント、ありがとうございます。
ろこさんのお庭にもヤブランが花盛りなのですね!豊かな表情のお庭、いつも想像しております!
時が来れば、「我ここにあり」とその美しさで気づかせてくれる花たち、うれしきことです。
皆様のブログで美しいツルボを拝見するうち、つい取りとめもないことを~~。
お母様のお好きだった「玉すだれ」、東京に出て初めてであいました。
白い花も、まっすぐなグリーンの葉も素敵ですね!
私は、もしかすると、シャガかな・・・?
想い出のシーンがあるというより、母のイメージと重なるのです。
のツルボの花が、故郷の野や母への思いを連
れてきてくれました。
ありがとうございます。
お花と重なる素敵なお母様のこと、いつかぜひ、お書きくださいね☆””