「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

夏の終わりの薔薇

2016-09-04 | いとしき草花たち



        


春だけの一季咲きの薔薇ですが、夏の終わりに咲きました。
ぐんぐんとシュートが伸びているのは、知っていましたが
その先にオレンジ色の覗いた小さなつぼみを見たのが一昨日。
翌日には、もう咲いていました。



          
   

ウェスターランド--A子さんのお庭からいただいて〇〇年、
毎年楽しませてもらっている大好きな薔薇です。
必ず咲こうと、ずっと溜めてきたのね、
ものみな勢いを失っていくような猛暑の夏を越えて、
小ぶりなオレンジ色の希望がひとつ灯っている。


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっかりこんなところに  ~”白いうさちゃん” の花

2016-09-02 | いとしき草花たち


         

”キツネノマゴ科は、種を飛ばして良く殖える” と聞くけれど、やっぱり!
フレンチラベンダーの鉢で、存在感を証明。
花が咲くまで気がつきませんでした。”プセウデランテマム・バリアビレ

ついこの間の花から種が飛んだのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行船公園 自然動物園

2016-09-01 | 葛西スケッチブック

オタリアの訓練。いろいろなしぐさをやっては、ご褒美の魚をもらっています。

      


      

こうした訓練は、もしも病気などになった時、体を診やすくするという目的もあるそうです。


      

オタリアは頭が良さそうですね。以前、通った時には・・・・デッキブラシでを抱えたりして一人遊びして
いました。また、どなたかが落としたボールペンで、遊んでいるのを見たことがあります。

                                           


ところで、オオアリクイさん、座り込んでお食事中ですか?

        

お食事風景は、はじめて見ました。
餌は、アリではなく、ミンチにした馬肉と茹でた黄卵とミルクを混ぜて、ミンチにしたものなのだそうです。


                          

リス舎は、タイワンリスからニホンリスにかわり、井の頭動物園から来たかわいい4匹の子リスたちが
走り回っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする