「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

神保町でお茶を

2017-09-07 | ルピナス♪ノート




少し前の日曜日。本を探しに神保町まで行きました。
「ティ―ハウス高野」でお茶をしようとしたら、ららら・・お休み。
日曜日は定休日だったんですね~。残念。
他も混んでいるので、すずらん通りに平行している道の正面に聳え立つ三井ビル
一階のタリーズに行ってみました。
ここは初めてですが、周りにある大きな木や緑にほっとします。
オープンカフェもあって。





中はそう広いとはいえませんが、半円の窓に沿ったカウンター席では、みんな
パソコンを開いたり、本を読んだり~~。
会社がお休みでない普段の日には、もっと混んでいるのでしょうけれどね。




次は窓際のカウンター席で、外の緑を感じながら~お茶しましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズラン原っぱの、今は

2017-09-06 | 葛西スケッチブック



あの緑の珠をつけたスズランたちはどうなっているでしょうか。
ちょっと立ち止まって覗いてみました。




大分寂しくなっていましたが、今は秋の虫たちとの楽しい交歓が!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しの、思いやりを~

2017-09-05 | 葛西スケッチブック

ずっと前のことですが、歩道の自転車走行についての、記事をUPしたことがありました。

まだ猛暑の頃のことーー前の日よりはほんの少し気温が下がってはいるものの、まだまだ暑くて外には出たくない気分。
所用で、出かけ、家の近くまで帰ってくると、米屋さんの向かいのマンションのごく細い植栽の縁に寄りかかるように腰掛けている年配の女の方が見えました。どうしたのかしら?メガネの視力は頼りないし、携帯電話を掛けながら歩いていたので、通り過ぎてしまいました。・・・・やはり気がかりで、振り返ると、その方は、やっと腰を上げてこちらの方に歩き出していました。
良かった!一声ぐらい声を掛ければよかったと・・・。

 
 

遥か昔、こちらへ引っ越してきたころは、まだ田舎道が残っていて、暗渠の上の、u字溝を伏せたようなコンクリートの台が残っていて、歩き疲れたお年寄りの方など、荷物を置いて休んでいるのを良く見かけました。

その後、道はすっかり整備されて、そんな場所もなくなりました。すーっと整った道の傍らや少し引っ込んだところに、小さなベンチが組み込まれないでしょうか。
ちょっぴりやさしさのこもった腰を下ろす小さな場所。あったらいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違った道を歩く

2017-09-04 | 葛西スケッチブック


比較的近くに区民農園があることを知ったので、ポストまで行ったついでに
回ってみました。
そしてその帰りには、通ったことのない道を歩いて帰ってきました。
知らない街?を歩くってわくわく。



フェンスの中で撮れなかったけれど、ジンジャーの花にも出合えました。
おわりかけだけれどいい香りにもね。
そして、角を曲がろうとしたら、塀の上から乗りだし下がっているこんな葉と実にも!







えっ、これって、ひょとして、ナツメではないの???
はじめて見る木。
たぶん・・・と、勝手に想像して、調べる間もなくアップしちゃいました。
すみません、これから調べます。

だから、知らない道って楽しい~♪

 

 *ナツメ でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深津真也 * 陰翳礼讃

2017-09-03 | ルピナス♪ノート


  


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする