くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

YAMAHA TY80 レストア ⑬ 塗装完了

2019-11-23 23:26:07 | TY80
TYレストアブログも気が付けばえらい日にちが空いてしまっている (。ノω<。)ァチャ-ー
ウレタンのクリヤーを吹きたいの山々やったのだけど
フェンダー前後が出来ない事には出来ひんから日にちだけが過ぎてしもて


こんな感じでちまちまパテ盛り→研いで→サフェーサー→パテ盛り・・・
終わりが見えへん作業が続いておりました




ようやく晴天の日にホワイトを吹けました
ホワイトでもめちゃ種類があるので悩みましたよ (´ε`; )ウーン


数週間後
ウレタンクリヤーの吹く日がやってきました




ひと缶で出来るかと思ったのですが
最後のフレームで吹けきれずホームセンターへ慌てて走りましたとさ ャバィ・・(;-ω-) 

YAMAHA TY80 レストア ⑫ シート張替

2019-10-27 19:46:02 | TY80
さて、のばしに延ばしていたシートの張替を発注した
RE5やXE50で信頼できる『茗荷シート』さんへ



こんな状態のシートで表皮は硬くなり破れも (乂・_・´)ダメェー


取りあえず表皮を剥がし状態のチェック



シートベースは酷い錆は無いものの数か所ひび割れが発生してた



シートを裏返して見ると格子状の切れ込みが (。 ・_・ 。)ジィーッ
クッション性の向上なんかな?


シートベースはひび割れ部を銅板で補強し再塗装
セミグロス塗装のブラックが良い感じ



シート屋さんへは表皮を被せたまま発送



休日出勤をしたとある土曜日にシートは届いていた
開けるまでが ドキドキドキ((*゚д゚*))ドキドキドキ



オォォー!!w(゚ロ゚)w



流石!ほぼオリジナル表皮の質感、パターンも忠実に再現されてます


シート裏の処理も問題なし
後は新しいクッション材やヒンジ金具を取り付ければ ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

レストア進捗状況としては、前後フェンダーとクランクケースの塗装、フォークの組み立てとまだまだやな ( ´・ω・)y-~ エト…

YAMAHA TY80 レストア ⑪ エンジン処置

2019-10-12 17:36:09 | TY80
さて、シリンダーを外してどうしたものかのTY80
症状的にはシリンダーのボーリングとピストンの交換となるのだけど
予算的には今すぐとはいかないのが悲しいところ (´・ω・`)ショボーン


かなりピストンリングより下側に燃焼の吹き抜けがみられます


コンロッドより取り外したピストン他
リング溝にカーボンが付着したいた為か、リングが嵌り込んでいるような状態でした



見れば見るほど状態は良くないよなぁ (´ε`; )ウーン


キャブレタークリーナーで洗浄すると、ヘッド面はなかなか綺麗になりました 



ピストン側面のカーボンは除去できたものの縦傷がハッキリクッキリ ('д`)



オイルストーンで側面を磨いてみたところ、見た目より感じは良くなりました
もち、リング溝もカーボンを綺麗に除去したのでリングの組み付け状況は良好です



シリンダーの内壁についてはホーニングしてみました
思ったより滑らかに出来るんだと感心 (。・∀・。)ホッ-3




作業の合間に泥とオイルで汚れていたクランクケースを洗浄してます
スチールたわし(ボンスター)とキャブクリーナーでスッキリィ♪(*⌒ー⌒*)ゞ


シリンダーヘッドを締めつけている長ナット(スズキGT750を思い出すな~)
銅メッキしてから錫メッキ v(`ゝω・´)キャピィ☆
今日はあいにくの台風19号の襲来により作業は中止 (´・ω・`)ガッカリ

YAMAHA TY80 レストア ⑩ 一ヶ月分の進捗

2019-09-25 23:00:13 | TY80
さて、すっかりご無沙汰のTY80
レストアはぼちぼち進めていて進捗状況をば


組みあがっているリヤホイール
メッキ関係がほぼ終了!フレーム塗装へ


フレームのペーパー掛けをしていて判明したのが
再塗装してある事
始めて見る青いサフェーサー ∑(゚Д゚; )マジッ
塗装が深く傷ついている部分はパテで修正してゆきます



サフェーサーを塗り終えたフレームとスイングアーム



外装のパーツはシルバー塗装に進んでます



数日後、フレームとスイングアームもシルバー塗装完了
後は天気を見計らってウレタンクリヤー塗装に移ります



塗装と並行しながらエンジンシリンダー、ヘッドの処理をしていきますが
シリンダーを外してみるとピストンとシリンダーの状態があまり良くない ∑(゚◇゚; )ゲゲッ



(´ε`; )ウーン どうしたものか
普通に掛かり、普通に走っていただけに σ(-ε-` )ウーン
まっ、応急的に処理して資金に余裕ができたらボーリングしよか o(`・д・´)oウン!!




YAMAHA TY80 レストア ⑨ リヤホイール周辺

2019-08-15 08:03:43 | TY80
コツコツ進めているTY80
やっぱり暑いと作業効率が落ちたり、涼しい部屋で寝落ちしたりで (笑)
スローペースですなぁ 


ようやく錫メッキをしたリヤのスポーク
錫メッキをする前に銅メッキをするのだけど、電気を流さなくても銅メッキ液に漬け込むだけで
綺麗にメッキされちゃうんだよね Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
しかも全体的にメッキされる! これが無電解メッキっていうのかな(よくわからんが)




ザックリとスチールたわし(ボンスター)で磨いた後、コンパウンドで仕上げるのだけど
鳴り物入りで購入したブルーマジックでは磨け過ぎて銅メッキまで到達しちゃうので
ソフト99の極細超仕上げのコンパウンドで磨くと綺麗に磨けます
画像では銅メッキのように映っているけど、ガレージ内が写り込んでいるため


ニップルは左人差し指に力が入りづらいので真鍮ブラシで磨き込んでます


午前中にスポーク&ニップルを仕上げといたので午後からホイールを組んでいきます
まずはインナースポークを組んで


アウタースポークを組み上げていきます
その後、例の脚立芯だしで仕上げ完了 ъ(゚Д゚)グッジョブ!!


リヤドラムブレーキのトルクロッドやブレーキロッドもメッキ完了
チェーン引きは画像では銅メッキのままだけど錫メッキ完了してるよ (*`д´)b オッケー