早いもので前回の投稿から2カ月!ましてやDR単独の投稿は7カ月ぶり (*ノ∀`*)エヘッ
京都の古民家でREのレストアを手伝っているのでDRもちょこちょこしか触れていない
でも少しずつ進んではいる(仕事なら数日の作業なんだろな)
フューエルタンクはオクで手頃なのんがあったので入手し再塗装する事に



ペコペコに凹んでいたイエロータンク (*>д<*)ゲッ
バンキンハンマーで叩き出しましたが



表側からだと素人板金工ではこれが限界 (´ε`; )ウーン
そんな時オクで出品されているTS503の黒タンクを見つけ落札しました GET♪d(゚∀゚d)



軽い凹みはあるけどまあまあなタンクです
ただ、このカラーリングは初めてみます (。 ・_・ 。)ジィーッ
しかもフューエルコックの取り付け方法が異なっていました |゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ



タンク内はメチャ錆びていましたが、数回の錆取り剤の投入で使える程度に (´∀`)bグッ



剥離剤で古い塗装を落としてゆきます


一回目のサフェーサーの吹きつけ


軽い凹みへのパテ盛り 1回目



二回目のサフェーサーからの研磨

三回目の研磨


四回目のサフェーサーからの研磨




五回目のサフェーサーからのパテ盛りと研磨


ホワイトサフェーサーの吹きつけ 今この段階 (*´-д-)フゥ-3
しかし、休みの度に雪や雨模様なので作業も進まないし、バイクにも乗る気になれない (´・ω・`)ショボーン



先月末の雪に、昨日の京丹波からの帰り道 国道477号線(花背峠)
京都の古民家でREのレストアを手伝っているのでDRもちょこちょこしか触れていない
でも少しずつ進んではいる(仕事なら数日の作業なんだろな)
フューエルタンクはオクで手頃なのんがあったので入手し再塗装する事に



ペコペコに凹んでいたイエロータンク (*>д<*)ゲッ
バンキンハンマーで叩き出しましたが



表側からだと素人板金工ではこれが限界 (´ε`; )ウーン
そんな時オクで出品されているTS503の黒タンクを見つけ落札しました GET♪d(゚∀゚d)



軽い凹みはあるけどまあまあなタンクです
ただ、このカラーリングは初めてみます (。 ・_・ 。)ジィーッ
しかもフューエルコックの取り付け方法が異なっていました |゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ



タンク内はメチャ錆びていましたが、数回の錆取り剤の投入で使える程度に (´∀`)bグッ



剥離剤で古い塗装を落としてゆきます


一回目のサフェーサーの吹きつけ


軽い凹みへのパテ盛り 1回目



二回目のサフェーサーからの研磨

三回目の研磨


四回目のサフェーサーからの研磨




五回目のサフェーサーからのパテ盛りと研磨


ホワイトサフェーサーの吹きつけ 今この段階 (*´-д-)フゥ-3
しかし、休みの度に雪や雨模様なので作業も進まないし、バイクにも乗る気になれない (´・ω・`)ショボーン



先月末の雪に、昨日の京丹波からの帰り道 国道477号線(花背峠)