今日は有給休暇を取り色々とやってみたい事が
朝いちは曇天で路面は濡れている、こりゃしばらくは作業できないな (´ε`; )ウーン
部屋の掃除やらしているといつの間にやら青空が見えている
早速作業開始!
まずは前回サフェーサー吹きつけておいたライトハウジング等の水砥ぎ
で、TY80のエアクリエレメントを交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/af0ebbb6de801c1586dc584be5829ce9.jpg)
スポンジ部分の崩壊が始まってます ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/78f9758121c0aee02a53bf850b74c608.jpg)
今回、たまたまモノタロウで見かけたヤマハ用の汎用エレメントを使ってみます
予想していたよりもデカイです ( ;・∀・)わっ
端っこを少し切り取り使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/42dbe28fcf9e59524cdb3ef1801f3e26.jpg)
くるっと巻いて結束バンドで留めただけ
塗布オイルは近くにあったCCISスーパーオイルを少量染み込ませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/6b4e8cc2534059fbd572b36ce7edff9a.jpg)
ケースにギュウギュウ詰めっぽいですが、まっいいかなって (*ノ∀`*)エヘッ
取りあえずTY80も出来た事だしエポのオイルタンクに取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/4ca646d44959a6cba598bdca6d28ef48.jpg)
オイルタンク比較
右側の綺麗なんが車体に付いていた割れているらしいタンク
左側は落札したタンクで思っていた以上に汚れている σ(-ε-` )ウーン
見た目割れているように見えなかったので綺麗なタンクを取り付けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/2d4d83e94d258ce7edf7d0d076a6080c.jpg)
漏れてます (´・ω・`)ガッカリ
フレームに差し込む凸部の根元にクラックが入っているようです
仕方ないので落札タンクに付け替えオイルを入れてみると
今度は ダイジョ――(`・д・´)――ブ
ここでお昼前となったのでささっとご飯にして、久々にVストで買い物 ヽ(*・ω・*)ノ ランラン♪
14時頃戻り作業再開
マフラーの錆落としから耐熱塗装をしてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/720a75cdc536f2574defc7510a0a7a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/ae30e35049e3d000f86b4ad0cadfd877.jpg)
錆を落とした状態なんだけど、プロテクターのスクリューが錆ついていて苦労しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/7ef10587e6eee18ac14b4fcbe0f5ffcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/042ce618f8b364d82263a59a592138bf.jpg)
耐熱塗装完了! 好みで半艶消しにしてます
この頃より強風と時雨で作業中断も度々 ε-(o´_`o)ハァ・・
マフラーを外している間にシリンダーも塗っちゃいました
本来なら外してサンドブラストしてから塗装なんだけど
ワイヤーブラシと真鍮ブラシで錆落として組み付けたまま塗装しました
手抜いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/c2d83c9a0ef8b81ce19ee886f683202c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/66626e78031ea261ea8c032d76f04eda.jpg)
マスキングも緩衝材に使われていた紙を使ってます 大雑把です '`ィ(´∀`∩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/775436c91d802c8da6f51d7bc6868d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/f8789c38dafa0ede229be2ecd771d3f1.jpg)
塗装後
シリンダーヘッドが白っぽく薄汚れているので浮いちゃっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/0c7ca214cfb86ac5e8e3b8a90fe5e920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/fb0f239b40f84f4dfe98094b0a98b495.jpg)
磨いた後
まあ見られる程度にはなったかな (o'∀'))ゥンゥン
頼んでいた部品も今日届いたので、今度の週末には一気に組めるかも~ (ノ≧∀)ノわぁ~い♪
朝いちは曇天で路面は濡れている、こりゃしばらくは作業できないな (´ε`; )ウーン
部屋の掃除やらしているといつの間にやら青空が見えている
早速作業開始!
まずは前回サフェーサー吹きつけておいたライトハウジング等の水砥ぎ
で、TY80のエアクリエレメントを交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/af0ebbb6de801c1586dc584be5829ce9.jpg)
スポンジ部分の崩壊が始まってます ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/78f9758121c0aee02a53bf850b74c608.jpg)
今回、たまたまモノタロウで見かけたヤマハ用の汎用エレメントを使ってみます
予想していたよりもデカイです ( ;・∀・)わっ
端っこを少し切り取り使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/42dbe28fcf9e59524cdb3ef1801f3e26.jpg)
くるっと巻いて結束バンドで留めただけ
塗布オイルは近くにあったCCISスーパーオイルを少量染み込ませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/6b4e8cc2534059fbd572b36ce7edff9a.jpg)
ケースにギュウギュウ詰めっぽいですが、まっいいかなって (*ノ∀`*)エヘッ
取りあえずTY80も出来た事だしエポのオイルタンクに取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/4ca646d44959a6cba598bdca6d28ef48.jpg)
オイルタンク比較
右側の綺麗なんが車体に付いていた割れているらしいタンク
左側は落札したタンクで思っていた以上に汚れている σ(-ε-` )ウーン
見た目割れているように見えなかったので綺麗なタンクを取り付けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/2d4d83e94d258ce7edf7d0d076a6080c.jpg)
漏れてます (´・ω・`)ガッカリ
フレームに差し込む凸部の根元にクラックが入っているようです
仕方ないので落札タンクに付け替えオイルを入れてみると
今度は ダイジョ――(`・д・´)――ブ
ここでお昼前となったのでささっとご飯にして、久々にVストで買い物 ヽ(*・ω・*)ノ ランラン♪
14時頃戻り作業再開
マフラーの錆落としから耐熱塗装をしてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/720a75cdc536f2574defc7510a0a7a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/ae30e35049e3d000f86b4ad0cadfd877.jpg)
錆を落とした状態なんだけど、プロテクターのスクリューが錆ついていて苦労しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/7ef10587e6eee18ac14b4fcbe0f5ffcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/042ce618f8b364d82263a59a592138bf.jpg)
耐熱塗装完了! 好みで半艶消しにしてます
この頃より強風と時雨で作業中断も度々 ε-(o´_`o)ハァ・・
マフラーを外している間にシリンダーも塗っちゃいました
本来なら外してサンドブラストしてから塗装なんだけど
ワイヤーブラシと真鍮ブラシで錆落として組み付けたまま塗装しました
手抜いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/c2d83c9a0ef8b81ce19ee886f683202c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/66626e78031ea261ea8c032d76f04eda.jpg)
マスキングも緩衝材に使われていた紙を使ってます 大雑把です '`ィ(´∀`∩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/775436c91d802c8da6f51d7bc6868d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/f8789c38dafa0ede229be2ecd771d3f1.jpg)
塗装後
シリンダーヘッドが白っぽく薄汚れているので浮いちゃっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/0c7ca214cfb86ac5e8e3b8a90fe5e920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/fb0f239b40f84f4dfe98094b0a98b495.jpg)
磨いた後
まあ見られる程度にはなったかな (o'∀'))ゥンゥン
頼んでいた部品も今日届いたので、今度の週末には一気に組めるかも~ (ノ≧∀)ノわぁ~い♪