くるくるおにぎり日記

日本で唯一市販された
ロータリーエンジン搭載オートバイ
スズキRE5!
走っていじって楽しみま~す!

週末 堪能しました

2023-09-25 23:12:41 | ガレージ
先週末は久々にガレージ作業を堪能した ∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!


同級生のヤマハAS1(125㏄) 先々週の事
アクセルワイヤーの太鼓が外れているらしいのと、元々スクランブラーハンドルから一文字ハンドルに
変更されているのでワイヤーの取り回しにも苦労しているので長さを調整してほしいそうな


そそくさとワイヤーを袋詰めする同級生

で、土曜日に作業しました


切断する部分はマスキングテープを巻いて印を付けておきます


切断砥石を取り付けたベビーサンダーで切り落とします


こんな感じ
アウターの金具は再利用しました
アウターに被せながらバーナーで少しずつ炙りながら慎重に差し込む


太鼓はワイヤーの通る穴と、ハンダを流し込む穴を開けておきます(φ2のドリルで)
ワイヤーの端部分は面取りをしてます




ハンダを流し込むとこんな感じに
そうそう、ワイヤーの端部分の太鼓の嵌る部分は予めワイヤーにハンダを流し込んでます


ヤスリで研磨した後




早速、ワイヤーを持って行き組み付けて動作確認 OKです

遡る事 5日前
三連休最終日 DR80Sのフロントブレーキシューを交換した






余りにブレーキが甘いので交換に至ったのだけど
現状確認して納得!
シューの当たり面が均一でなく全体の3割位しか当たっていなかった (o'∀'))フムフム
交換後、走り込むほどに当たりが出て安心ブレーキに (*^ω^*)ニコッ

土曜日、ワイヤー修理後


XE75Ⅱモタード風のリヤタイヤが数日の長いスパンでエア抜けを患っている
新しいチューブもあるので交換する事に


リヤブレーキトルクロッドを立てて車体を安定させます


リムカバーを付けて タイヤレバーでくいくいっとな


あっという間にチューブ交換終了
外したチューブを確認すると、タイヤパッチの端から極僅かの漏れが見られました

日曜日

さあ、今日は乗り倒すぞとガレージの奥からバイクを引っ張り出します


あと200㎞弱で10万キロに到達する我家の柱 RG250E
乗りだす前にせっせと磨いていると


あっ 保険が切れてる・・・ (。ノω<。)ァチャ-ー
乗る前に気が付いて良かったぁ (。・∀・。)ホッ-3
RGを出したついでに更に奥にあるブルタコを引っ張り出す


一年前、山道でエンジントラブルに見舞われたストリーカー
当時はアイドリングはするが、アクセルを開けるとエンジンストールしてしまう
まずは点火しているか確認をすると バチッ 良い火花が飛んでいます
点火時期とかは確認していないが、次に始動するかの確認
初爆はあるが掛からない (´ε`; )ウーン


キャブの清掃
一年ほったらかしのキャブにしては内部は綺麗で、混合ガソリンの恩恵かと
ただ、スロージェットは軽く詰まっていた
車体に取り付け始動を試みると、あっけなく始動
ただ、チョークを戻すとエンジンは止まる
チョークを引きながらだとアクセルを開けても止まらない
二次エアーを吸っているのか σ(-ε-` )ウーン
再びキャブを外しインテークを確認すると




ひび割れている アチャー(´・ω・`)ー


来週にはインテークパイプ何とかしよっと

で、最終的にはRG500Γ ヘロンスズキ バリーレプリカで出かけました


鯖街道 葛川の明王院前で




夏の終わり(初秋)の琵琶湖は水が澄んで綺麗です


ガレージに戻り、一日の余韻を楽しみました


GW中のメンテナンス

2023-05-09 22:25:01 | ガレージ
GWの当初の天気予報では雨続きであったが
蓋を開けてみると最終日ぐらいに天気が崩れるだけと嬉しい誤算 (*^ω^*)ニコッ
京丹波に通う以外にも自分のバイクのメンテをしなきゃと、まずはRG500Γから




車検時にガス臭いからのガス漏れ発覚で思い当たる箇所をチェック
左サイドカウルを取り外すだけなんでメチャ簡単


エアクリダクトは3本のバンドを緩めるだけでキャブが露わになります
少し見にくいけどキャブを繋いでいるフューエルホースのサイズ違いでガスがボタボタ ヒィー(>ω<ノ)ノ


ピンクのフューエルホースに取り替え作業終了 (´∀`)bグッ






車検も終えた事なのでシングルシート仕様に衣替え
シートカウルのグロメットが千切れ掛けているので新しいのに交換
サイドカウルも元に戻し、RG500Γは完了 ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

で、次に取り掛かったのがエアクリーナーの清掃
ふと気づけば放置状態になりがちなエアクリーナー ぅん((´д`*)ぅん
特にスポンジの湿式タイプは油断していると粉状崩壊しちゃうからね 


Vストのエアクリーナーはタンク後部の下にあり、マニュアルによるとタンクを外すそうな
外れませんでした (´・ω・`)ショボーン
仕方ないので後部を持ち上げ


ボックス上部のプラスネジを緩めればカバーを外せるのでエレメントを取り外します


乾式のエレメントには小虫が一匹!エアーで埃共々吹き飛ばし終了


外していた外装を戻せば完了なんだけど時間掛かります (´ε`; )ウーン


次にRG250E サイドのカバーを外し、蝶ネジを外せば簡単にエレメント外せます 




エレメントを取り外し洗油で汚れを落とします
結構 汚れてます


洗い終わったら乾燥させて、CCISオイルを適量染み込ませればOK


もうちょいで10万キロなRG


EPOのエアクリエレメントは、左サイドカバーを外しクリップ2つ外し上部カバーを外すとこんな感じ




RE5A(初号機)のエアクリエレメントは右サイドカバーを外しエアクリボックスのカバーを外せばスルスル抜けます
ちょっと嫌な感じで指で押すとズブズブしてる ∑(・Д・; )ゲッ
粉状崩壊が始まってるよぉ






社外品のエレメントに枠を嵌めこんで、端っこを切れば完成 ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪


RE5M(参号機)は崩壊も始まっていなくて、洗油で汚れを落として完了

ここで夕刻タイムアップ ε-(・д・`;)フゥ…
実家ガレージのバイクも時間を作ってやらなきゃなぁ ぅん((´д`*)ぅん

雨の合間のガレージ作業

2023-03-25 17:21:18 | ガレージ
週間予報では、この土日はあまり良くないらしく塗装作業はできそうにない σ(-ε-` )ウーン
案の定、朝から雨が降っていたのだが昼前には日差しが差し込み始めた 
先日からガレージの整理整頓を進めていて不用品をゴミ袋にグイグイ詰め込んでゆく
そこそこ片付いてきたので500Γの車検対応作業を


車検証上は二人乗りなのでタンデムシートを取り付けます
チェーン調整と清掃、オイルを注しておきました


社外品の隼ミラーはいまいち精度が悪く左ミラーは最初からユルユルしていて見づらく危険 
固定するため、接着剤で様子を見てみます
駄目なら新しく買い替えるかな (。・_・。)フーン


ドゥカティはグリップ位置の左右のばらつきとレバーの角度を調整しました
左リヤウインカーがグラグラしているので時間がある時にグロメットを替えてみるつもり






ヘッドライトはφ160くらいの凹型のやや小ぶりサイズ
ヘッドライト球はタングステン球で明るいとは言えず国産の物に変更予定
で、配線の確認をすると国産では見られないある意味マニアックな癒えるもの(笑)




500ΓとVストを入れ替えただけで雰囲気って変わるもんなんだなぁ (・ ε ・)フーン


足元がごちゃごちゃしていたのが゚+。(о'∀')bスッキリ!
気分も゚゚+。ヽ( ´ー`)ノ。+゚
後は、天気がスッキリすれば良いのにな ぅん((´д`*)ぅん

久しぶりのガレージ作業 XE&セロー

2021-01-30 23:33:48 | ガレージ
新しい年になって休日は仕事が入っていたり、天候が悪くなかなかガレージ作業ができなかった (´;ω;`)シクシク
で、ようやく天候も持ち直し午後にはガレージの屋根の雪も溶けて作業再開 (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

残っている作業は、
・ブルタコのリヤブレーキのエア抜き
・XE50Ⅱの配線チェック
・セローの前後スプロケの交換

まずはXEの配線チェックから
症状は通勤途中にヘッドライトバルブが切れた事、灯火類で無事だったのはテールのみ
ガレージに戻りテスターで調べるとヘッドライトへは回転を上げると30V近く流れていた ∑(゚◇゚; )ゲゲッ


スパッと切れた電球類


バッテリーへの電圧はアイドリングで12V
回転を上げると14Vぐらいなので充電系は正常なレギュレーター
考えられるのは灯火類からレギュレーターへの配線が短絡していると推測
ギボシは抜けていなかったが、緩い状態だったので勘合がしっかりするように調整


アイドリングでは7.5V(交流なんで)
ここまでは前回も一緒


回転を上げると12.5Vで安定 ヤタ───ヽ(・∀・)ノ───!!
これで安心して夜間走行が出来る


続いてセローの前後スプロケの交換
ヤマハのスプロケって耐久性が無いのか持ちが悪い
スズキのREなんてまもなく5万キロなのにスプロケ交換した事無いし(これはこれで凄いと思う)




波打つスプロケ


リヤのスプロケはN.T.B


フロントのスプロケはサンスター


さて、今度はいつまで持つかな (*´-∀-)フフフッ

貴重な戦力が (^_^;)

2016-09-17 18:25:29 | ガレージ
雨の心配がない休日
今日は動態保存の日と普段あまり乗っていないバイクを引っ張り出し
さてタイヤの空気圧をチェックすると若干低め
コンプレッサーを使おうとすると…
あれっ?
ゲージがゼロやん(^_^;)
スイッチの入れ忘れかなと手を伸ばすと
入っているしσ(^_^;)?
ついに壊れちゃったかぁ


カバーを外し、もしやと思いスイッチを入れると
ブォ、ブオォォ プスン(イメージです)


基盤のハンダ付け部分から細かなスパークを発見!
ハンダが振動で外れたみたい


ハンダ付けが終わった基盤
スイッチを入れると元気良く復活♪
出費に至らず良かったぁ(^ ^)♪


動態保存の1台目はスズキのGSX400XS
基本デザインはハンスムート
レーサーレプリカと同等の心臓部を持ち
ストレスのない走りを見せます!


2台目はスズキのRG250Eだけど画像を撮り忘れた(笑)
3台目はスズキのRG500ガンマ !
とにかく血湧き肉躍ります(≧∇≦)♪
これだから2ストはやめられないd(^_^o)