コツコツ進めているTY80
やっぱり暑いと作業効率が落ちたり、涼しい部屋で寝落ちしたりで (笑)
スローペースですなぁ

ようやく錫メッキをしたリヤのスポーク
錫メッキをする前に銅メッキをするのだけど、電気を流さなくても銅メッキ液に漬け込むだけで
綺麗にメッキされちゃうんだよね Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
しかも全体的にメッキされる! これが無電解メッキっていうのかな(よくわからんが)



ザックリとスチールたわし(ボンスター)で磨いた後、コンパウンドで仕上げるのだけど
鳴り物入りで購入したブルーマジックでは磨け過ぎて銅メッキまで到達しちゃうので
ソフト99の極細超仕上げのコンパウンドで磨くと綺麗に磨けます
画像では銅メッキのように映っているけど、ガレージ内が写り込んでいるため

ニップルは左人差し指に力が入りづらいので真鍮ブラシで磨き込んでます

午前中にスポーク&ニップルを仕上げといたので午後からホイールを組んでいきます
まずはインナースポークを組んで

アウタースポークを組み上げていきます
その後、例の脚立芯だしで仕上げ完了 ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

リヤドラムブレーキのトルクロッドやブレーキロッドもメッキ完了
チェーン引きは画像では銅メッキのままだけど錫メッキ完了してるよ (*`д´)b オッケー
やっぱり暑いと作業効率が落ちたり、涼しい部屋で寝落ちしたりで (笑)
スローペースですなぁ

ようやく錫メッキをしたリヤのスポーク
錫メッキをする前に銅メッキをするのだけど、電気を流さなくても銅メッキ液に漬け込むだけで
綺麗にメッキされちゃうんだよね Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!
しかも全体的にメッキされる! これが無電解メッキっていうのかな(よくわからんが)



ザックリとスチールたわし(ボンスター)で磨いた後、コンパウンドで仕上げるのだけど
鳴り物入りで購入したブルーマジックでは磨け過ぎて銅メッキまで到達しちゃうので
ソフト99の極細超仕上げのコンパウンドで磨くと綺麗に磨けます
画像では銅メッキのように映っているけど、ガレージ内が写り込んでいるため

ニップルは左人差し指に力が入りづらいので真鍮ブラシで磨き込んでます

午前中にスポーク&ニップルを仕上げといたので午後からホイールを組んでいきます
まずはインナースポークを組んで

アウタースポークを組み上げていきます
その後、例の脚立芯だしで仕上げ完了 ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

リヤドラムブレーキのトルクロッドやブレーキロッドもメッキ完了
チェーン引きは画像では銅メッキのままだけど錫メッキ完了してるよ (*`д´)b オッケー