通勤に使ってるXEなんだけど、アクセルオフから開きだすと
咳き込むことが頻発しだした
ちょうどオリジナルエンジンのバルブ擦り合わせも終わっていたので
載せ換えることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/cfd9ed09407d09705acd24fbd2729f1d.jpg)
オリジナルの75ccエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/b2fb31e6a3fd1cc34fabbc1d333c6f1e.jpg)
左側が調子の落ちている80ccエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/27/759c83629928a09fa0cf52a3840b76b7.jpg)
載せ換えの終わったXEモタード風(笑)
調子は良いものの燃費が55キロから43キロ前後に(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/46a94c396ebac392ee5c0ddf8e3abae1.jpg)
旧志賀町のナンバーは保険シールん貼るスペースがないので
プレートでこんなん作りました(^^)v
エンジンの調子は良いんだけど、回転を上げると煙がモクモク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/61014907644266958d87d490195b7ff7.jpg)
以前にバルブステムシールは交換していたのだけど
リングからのオイル上がりが疑われたので、ピストン、リングセットを入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/1990d067ed8bed4f9af6bbb1ba3f7cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/90eddd0a245fb00554acb5aac0eddc2c.jpg)
今回はエンジンを降ろさずにトライしたけど、ヘッドが外れない(^_^;)
マウントボルトを外してことなきを得たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/921d68b0d4218cde176cdfc724cfaaab.jpg)
ピストン上部にはカーボンが堆積してます
ピストン縁付近はカーボン堆積はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/b9d0f30247f9833dc108258fcbe0fe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/acf3e97d24efc1b6e3649e162b093a61.jpg)
新旧ピストンの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/83762890acaee0cb74d20f31f7edcfba.jpg)
新しいピストンを組んだところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/785499470d4fe57fd63e4a6ebcd6ec6f.jpg)
念の為バルブの擦り合わせをしときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/60d53e66dfdb6293b948f5897228e21a.jpg)
トルクレンチで締め付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/9b1bc44fc6796716a6b38498363b1a81.jpg)
組み上がった75ccオリジナルエンジンのXE75-Ⅱ
さて、エンジンは改善されたかというと
それがイマイチ(´・ω・`)
考えられるのがヘッドガスケットが薄手の金属プレート
本来は厚手のガスケットにオイルシールを組むタイプ
そこからオイルを吸い込んでいるんじゃなかろうかと推測
まずは80ccエンジンを開けてみようかな٩( 'ω' )و
咳き込むことが頻発しだした
ちょうどオリジナルエンジンのバルブ擦り合わせも終わっていたので
載せ換えることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/cfd9ed09407d09705acd24fbd2729f1d.jpg)
オリジナルの75ccエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/b2fb31e6a3fd1cc34fabbc1d333c6f1e.jpg)
左側が調子の落ちている80ccエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/27/759c83629928a09fa0cf52a3840b76b7.jpg)
載せ換えの終わったXEモタード風(笑)
調子は良いものの燃費が55キロから43キロ前後に(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/46a94c396ebac392ee5c0ddf8e3abae1.jpg)
旧志賀町のナンバーは保険シールん貼るスペースがないので
プレートでこんなん作りました(^^)v
エンジンの調子は良いんだけど、回転を上げると煙がモクモク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/61014907644266958d87d490195b7ff7.jpg)
以前にバルブステムシールは交換していたのだけど
リングからのオイル上がりが疑われたので、ピストン、リングセットを入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/1990d067ed8bed4f9af6bbb1ba3f7cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/90eddd0a245fb00554acb5aac0eddc2c.jpg)
今回はエンジンを降ろさずにトライしたけど、ヘッドが外れない(^_^;)
マウントボルトを外してことなきを得たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/921d68b0d4218cde176cdfc724cfaaab.jpg)
ピストン上部にはカーボンが堆積してます
ピストン縁付近はカーボン堆積はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/b9d0f30247f9833dc108258fcbe0fe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/acf3e97d24efc1b6e3649e162b093a61.jpg)
新旧ピストンの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/83762890acaee0cb74d20f31f7edcfba.jpg)
新しいピストンを組んだところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/785499470d4fe57fd63e4a6ebcd6ec6f.jpg)
念の為バルブの擦り合わせをしときました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/60d53e66dfdb6293b948f5897228e21a.jpg)
トルクレンチで締め付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/9b1bc44fc6796716a6b38498363b1a81.jpg)
組み上がった75ccオリジナルエンジンのXE75-Ⅱ
さて、エンジンは改善されたかというと
それがイマイチ(´・ω・`)
考えられるのがヘッドガスケットが薄手の金属プレート
本来は厚手のガスケットにオイルシールを組むタイプ
そこからオイルを吸い込んでいるんじゃなかろうかと推測
まずは80ccエンジンを開けてみようかな٩( 'ω' )و