5月下旬 五月晴れに恵まれバイクに乗るにもいじるにも良い季節 (*^─^*)ニコッ
久々に小さなバイクEPOで散歩しようかと出かけたら、行きつけのスーパーで異変に気付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/2dc77a9f8638fda5b325f31bde82cead.jpg)
リヤタイヤが凹んじゃっている パンクかぁ σ(-ε-` )ウーン
大きめなホチキスの針が刺さっていた
幸いダイソーが近くにあるので100均で修理しちゃおってんで、パンク修理キットを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/7aa920dc1206953f29cd1345c6e18c62.jpg)
車載工具だけでここまではばらせますが、合わせホイールを留めているM8のナットが奥まっていて緩められない
ちなみに軽量級なんでリヤブレーキトルクロッドを立てる事でセンタースタンドがわりに (`・ー・´)ドヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/3bd903575c1f22647b098d612a6ab069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/3031ca32297a7d337009df4d3f76a78e.jpg)
紆余曲折があり無事にパンク修理完了
近くのバイク友達が空気入れを持ってきてくれたのはありがたかった ♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/926986a62dcfe39c82596e0095955b2b.jpg)
ダイソーを出てすぐ後ろに迫るCB750F (*ノωノ)キャッ
FBを見た友人が心配して駆け付けてくれたのでした (*´∀`*)ホッ-3
近くの道の駅でしばし歓談したのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/ef0e0dc8fee70eb76bec2a37002e9be5.jpg)
12㎜のTレンチは流石です(これは向かいにあるDIYで購入)他はいまいちやった
いつかどこかで役に立つ事を祈るのみ (o'∀'))フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/8cbb95efb4c846d93b4944e11393a27f.jpg)
1週間後 RE5M 参号機で向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/fde56816fed7b376cd151b3fe4d4a4fa.jpg)
クシタニCBM!
めちゃ久しぶりな気がする 朝も早いからかバイクは20~30台くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/aa36ffff082bf0b2c15342eaa3264909.jpg)
アンケートの答えるとステッカー貰えました とても小さい どこに貼るとよいのか (´ε`; )ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/e5b2f4324feeb6170f1d2f68c03c6bc2.jpg)
会場はこんな感じで芝生中央にも駐車スペースがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/353491127c33b8179da0ed4cce74dcf3.jpg)
帰りはお決まりのメタセコへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/926d0b05a2f3c6c08f42ee1d547806f6.jpg)
帰宅後、久々に公道復帰のTY80の軽整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/36bc3232d472cbdf0c2677abbe7fd6b2.jpg)
キャブは薄っすら緑黄色の汚れとスロージェットの詰まり
さっさとクリーナーで済ませたのだけどガスケットが切れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/deb0d814fb76055bbcaa18c12903d06c.jpg)
ガスケット紙から切り出して事なきを得ましたが、部品注文したら違う形のがきた
あっ、そういえばうちのTYはキャブがノーマルじゃないみたい (´・д・`)ショボーン
翌日、DUCATIのリヤウインカーの修理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/f108d9d8a9a2f37ecd8da8500e5beb4d.jpg)
ウインカーグロメットが劣化して切れ切れ
配線用のグロメットを代用品にして解決 (´∀`)bグッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/f30046591b88e89a377ac920a5bbe784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/f791a556b7b5840ca68b204d21ca2ebf.jpg)
グラングランしていたウインカーもしっかり固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8375d8bbc3c5183f2c4c79849ce62e20.jpg)
リヤシートを取り外すとこんな感じ
オークションに出ている250用のダブルシートが気になっていたけど
取り付け方が異なるようで却下やな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/aa4b42bc873dd029f488203c75629daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/315711dbb95db22d7d301598d3e4d40d.jpg)
色々と手を入れる事があるドカのベント
情報が少ないのが難点だな ( ;'д`)ウーン
久々に小さなバイクEPOで散歩しようかと出かけたら、行きつけのスーパーで異変に気付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/2dc77a9f8638fda5b325f31bde82cead.jpg)
リヤタイヤが凹んじゃっている パンクかぁ σ(-ε-` )ウーン
大きめなホチキスの針が刺さっていた
幸いダイソーが近くにあるので100均で修理しちゃおってんで、パンク修理キットを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/7aa920dc1206953f29cd1345c6e18c62.jpg)
車載工具だけでここまではばらせますが、合わせホイールを留めているM8のナットが奥まっていて緩められない
ちなみに軽量級なんでリヤブレーキトルクロッドを立てる事でセンタースタンドがわりに (`・ー・´)ドヤ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/3bd903575c1f22647b098d612a6ab069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/3031ca32297a7d337009df4d3f76a78e.jpg)
紆余曲折があり無事にパンク修理完了
近くのバイク友達が空気入れを持ってきてくれたのはありがたかった ♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/926986a62dcfe39c82596e0095955b2b.jpg)
ダイソーを出てすぐ後ろに迫るCB750F (*ノωノ)キャッ
FBを見た友人が心配して駆け付けてくれたのでした (*´∀`*)ホッ-3
近くの道の駅でしばし歓談したのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/ef0e0dc8fee70eb76bec2a37002e9be5.jpg)
12㎜のTレンチは流石です(これは向かいにあるDIYで購入)他はいまいちやった
いつかどこかで役に立つ事を祈るのみ (o'∀'))フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/8cbb95efb4c846d93b4944e11393a27f.jpg)
1週間後 RE5M 参号機で向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/fde56816fed7b376cd151b3fe4d4a4fa.jpg)
クシタニCBM!
めちゃ久しぶりな気がする 朝も早いからかバイクは20~30台くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/aa36ffff082bf0b2c15342eaa3264909.jpg)
アンケートの答えるとステッカー貰えました とても小さい どこに貼るとよいのか (´ε`; )ウーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/e5b2f4324feeb6170f1d2f68c03c6bc2.jpg)
会場はこんな感じで芝生中央にも駐車スペースがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/353491127c33b8179da0ed4cce74dcf3.jpg)
帰りはお決まりのメタセコへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/926d0b05a2f3c6c08f42ee1d547806f6.jpg)
帰宅後、久々に公道復帰のTY80の軽整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/36bc3232d472cbdf0c2677abbe7fd6b2.jpg)
キャブは薄っすら緑黄色の汚れとスロージェットの詰まり
さっさとクリーナーで済ませたのだけどガスケットが切れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/deb0d814fb76055bbcaa18c12903d06c.jpg)
ガスケット紙から切り出して事なきを得ましたが、部品注文したら違う形のがきた
あっ、そういえばうちのTYはキャブがノーマルじゃないみたい (´・д・`)ショボーン
翌日、DUCATIのリヤウインカーの修理を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/f108d9d8a9a2f37ecd8da8500e5beb4d.jpg)
ウインカーグロメットが劣化して切れ切れ
配線用のグロメットを代用品にして解決 (´∀`)bグッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/f30046591b88e89a377ac920a5bbe784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/f791a556b7b5840ca68b204d21ca2ebf.jpg)
グラングランしていたウインカーもしっかり固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8375d8bbc3c5183f2c4c79849ce62e20.jpg)
リヤシートを取り外すとこんな感じ
オークションに出ている250用のダブルシートが気になっていたけど
取り付け方が異なるようで却下やな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/aa4b42bc873dd029f488203c75629daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/315711dbb95db22d7d301598d3e4d40d.jpg)
色々と手を入れる事があるドカのベント
情報が少ないのが難点だな ( ;'д`)ウーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます