出発から4日目
鎌倉2日目の朝は8時半出発❗
今日は江ノ電で鎌倉駅から江ノ島駅まで
初めての江ノ電
広島の広電と似た感じではありましたが、何と言っても線路沿いの幅の狭さにはビックリです
窓を開けたら線路沿いの家に手が届く距離
事故とか無いのかなぁって心配になるくらいです
江の島駅を出ると、この日はものすごい強風でしたが江の島まで架かる弁天橋を渡ります
おおっ右手に見えるのは富士山じゃないの
と、早速感動しながら渡ります
江の島に入ると仲見世通りを抜けて江の島神社へ
この神社もお正月によく中継される神社ですね🎵
辺津宮
エスカーで中津宮へ
後ろに見えるのは湘南海岸です
更にエスカーで頂上にある奥津宮へ
ここまで来たらサムエルコッキング苑からのシーキャンドルへ
私の右後方に見えるのが、天気予報でよく見る江の島の風景の一部
シーキャンドル
このシーキャンドルからの景色に感動します
めっちゃ富士山近いじゃないの
しかも遠目にはなりますが東京タワーとスカイツリーも見えました
ここから江の島岩屋へ
本当はここからべんてん丸に乗って弁天橋まで10分位で戻る予定だったのですが、あまりの強風でこの日は運休になっていました
と、いうことで元来た道を歩いて弁天橋まで戻りました
でも焼き立ての巨大なたこせん食べることができたから良しとしましょう
さあ、鎌倉駅に戻ってきましたよ
宿泊先のホテルの直ぐ横には鶴岡八幡宮へと続く若宮大路
若宮大路を歩いて鶴岡八幡宮へ
平日ではありましたが、11月だったので七五三のお宮参りの家族がちらほら
土日になるときっと沢山の家族連れで賑わうのでしょうね
若宮大路を戻りホテルで車に乗り込み銭洗弁財天へ
(丁度戻ってきた時、名古屋で忘れた私の化粧品一式が届きましたが、この日はもう諦めてそのまま素っぴんで出発 ホンマ、マスクに感謝
)
これで商売繁盛間違い無しです
さぁ、昨日行けなかった横浜へGO
まずは横浜中華街へ
長男お薦めの鵬天閣の小籠包をいただきました
食べ歩きは得意ではない私達でしたがお店の横で焼き立てを美味しくいただきました
小籠包だけで既にお腹が満たされてしまった私達は腹ごなしを兼ねて山下公園、赤レンガ倉庫を散策
いつもテレビでよく見る風景が広がっていました(田舎もん丸出し)
赤レンガ倉庫から車を駐車している中華街近辺まで戻るには意外と距離があり足が痛くなってきたので小型フェリーで山下公園まで戻りました
あんなに遠いと思っていたのに海を横切るとあっという間に公園に到着
5時を過ぎると一気に暗くなってきたので急いで駐車場へ車をとりに戻り横浜ランドマークタワーへGO
69階のスカイガーデンから見た景色は素晴らしい夜景でした
ドラマやテレビ中継でよく見かける高層ビルや観覧車もすごく綺麗でした
せっかく横浜まで来たのに小籠包でお腹が満たされてしまった
中華街ではもう食べることが出来ないと思ったのでこのまま鎌倉に戻る事に
結局また小町通のお店で夜ご飯を頂きました
さぁ、旅も中盤明日から帰路に
明日は滋賀県に向かいます