goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

「若菜館」さん初訪問でした。(長野県上田市)

2017-10-14 13:32:43 | グルメ




今日の午前中はリュードヴァンさんからまた東御市周遊バスで田中駅に戻り、またしなの鉄道で上田駅に移動しました。


今回の昼食は此方の鰻の「若菜館」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「肝焼き」(税込870円)と「うな重 一切れ」(税込2160円)でした。


食べてみるとまず今回の肝焼きですが甘さ控えめの少し醤油の風味が強めな味わいで、うな重はやはり甘さ控えめでありながらもタレの程好い甘辛さがあって尚且つ鰻の身の旨みも楽しめる印象でした。


(他の銘柄も用意はあるとのことでしたが)ワインは「バロンヌ・フィリップ」という銘柄のが赤・白共に用意があるとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リュードヴァン」さん初訪問でした。(長野県東御市)

2017-10-14 11:35:44 | ワイン




今日・明日と連休になったので1泊で信州旅行をすることにしました。


栃木県宇都宮市内某所から大宮駅経由で長野県上田市に到着した後、今夜宿泊するホテルにBadenのロゼワインや着替え等を預かって貰い、更にしなの鉄道で田中駅に移動しました。


そして田中駅から東御市周遊バスで此方の「リュードヴァン」さんに到着しました。


今回はまず試飲で(共にヴィンテージは2016年でしたが)シャルドネのステンレスタイプとメルロを試飲しました。


シャルドネは(酸は割と控えめでしたが)比較的素直でアルコールも控えめな印象でメルロも(この品種にしてはですが)タンニンは控えめで信州産の食材を使用した料理に合わせ易い印象でした。


結局今回は(今回試飲した)シャルドネとぼんじゅーる農園さんの委託醸造の2016年のピノ・ノワールを購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする