saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

「喫茶 8.30」さん初訪問でした。(福島県南相馬市鹿島区)

2014-09-12 06:40:53 | 日記
昨日の昼食は此方のJR鹿島駅近くにある喫茶の「8.30」(はちさんまる)さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「特大エビ(1本)カレーライス」(\800)でした。


食べてみるとベースは普通のポークカレーなのですがエビフライの揚げ具合は程好くカリッとした印象でした。

因みにドリンクメニューにワインはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのごった煮スープです。

2014-09-11 06:59:49 | 日記
一昨日の火曜日は恒例のドイツ語講座でした。


今回の主なテーマはまたkoennenの接続法第Ⅱ式を使った言い方だったのですが「街のドイツ語」というコーナーの関連する箇所でこのEintopfが紹介されていました。


このEintopfとはドイツの肉や野菜を煮込んだスープの事でドイツのワイン地帯では収穫の時によく用意されるそうです。


いつの日かもし何かしらの縁が出来てSaarのワイン地帯で収穫の機会がある時に是非食べてみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「亀八」さん初訪問でした。(福島県南相馬市鹿島区)

2014-09-10 06:54:05 | 日記
一昨日8日の月曜日の昼食は此方の和食の「亀八」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「親子丼」(\720)でした。

食べてみるとだしからの甘さはあまり感じられず玉ねぎが大きくざく切りされていました。


因みにドリンクメニューにワインはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニューヨークのため息」が残したジャズ・ヴォーカルの聖典です。

2014-09-09 01:12:08 | 日記
一昨日の7日の日曜日にこの「ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン」を購入しました。


この作品は1954年12月にヘレン・メリルがクリフォード・ブラウンらと共に録音したもので彼女の出世作と言って良いと思います。

ワシントン州産の辛口の白ワインでも飲みながら聴いてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワイン ヴァン ヴィーノ」のポスターです。(福島県福島市)

2014-09-08 06:57:15 | 日記
昨日の日曜日に福島市に行った時にこの「ワイン ヴァン ヴィーノ」というイベントのポスターを見かけました。


このイベントは福島駅前通り商店街振興組合による主催で200円のプラスチック製のワイングラスを購入して、そのグラスを持って各出店店舗に行きそれぞれ1杯分の料金を支払ってワインを楽しむシステムになっています。

今月27・28日の土日開催なのでまだ行けるかどうかはわかりませんがこの日程で福島市に行ければ是非参加してみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする