昨日は恒例のドイツ語講座でした。
今回は今月の先の3週に渡って学んだ内容を応用してMuenchen市内の動物園に入場してKatzenbaerと一緒に写真を撮って貰うというミッションでした。
また4格の活用変化等おさらいしたいと思います。
今月13日の火曜日の午後はさくら市氏家地区に行きました。
この時のランチは(既に矢板店はこのblog上でもご紹介しましたが)台湾料理の「宴天下」さんで頂くことにしました。
この時注文したのは写真の「20.麻婆豆腐ランチ」(税抜600円)でした。
食べてみるとこの麻婆豆腐ですが土鍋に入れられていて塩分はやや強めに感じられたのですが四川料理的な痺れるような辛さは控えめな印象でした。
(銘柄は判りませんでしたが)ワインは一番下の写真にあるように赤・白共にボトルは2000円、グラスでは400円とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/fe63e7a6237effeecd01ef898ba51901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/3ff0f01f4cb9dfce8cfac1f9c6f9e21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/a2272982f37bc335f2fa18699f63c92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/b7ce244f10eb00d7c3cdd0bf8df68ca9.jpg)
今日は日曜日なのでとある用事の為都内にやって来ました。
新橋でワインを購入した後でランチをまた此方のインド・南アジア料理の「カーン・ケバブ・ビリヤニ」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「チキンビリヤニセット」(1340円)でした。
食べてみると今回のチキンビリヤニですがメインの具材のチキンがスパイスで下味が付けられていながらも素直にその旨みが感じられてlieblichなタイプのFrankenのSilvanerのワインと合わせてみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/4f78258876d6d77452ae657c05c6db8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/8fd8647558fabb20652ecefd30da5bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c6334295b8fe86581e2feee513ae5c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/4d55a12b8b12e7a6722899575ab4df2f.jpg)
今日の朝食は此方のベーカリーカフェの「ペニーレーン」さんで頂くことにしました。
今回注文したのは写真の「サルサディッシュ」(360円)と「ホットサンド」(280円)と「イマジンドリップコーヒー HS」(320円)でした。
食べてみると「サルサディッシュ」は辛いサルサソースが程好く食欲をそそられる味わいで「ホットサンド」はどっしりした具材のベーコンと目玉焼きでボリュームたっぷりといった印象でした。
因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかは判りませんでした。
今月1日の木曜日にこのPfalzのBurrweilerに本拠地があるWeinhaus Messmer KGの2011年ヴィンテージのScheurebe Q.b.A.を飲みました。
飲んでみるとやはり2011年ヴィンテージだけあって熟成感はあるのですがそれよりも熟したマンダリンやオレンジのニュアンスが印象的でした。
このワインには軽めのベトナム料理やタイ料理を合わせてみたくなりました。