教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

Oさんの水彩画(その二)

2011年02月01日 | 教室風景
Oさんの水彩画を3点ご紹介いたします。



「葉山の海」  水彩画  F6

気持ちのよい海、表情豊かな空!
さんさんと降りそそぐ日光をあびながら
楽しく描いたOさんが目に浮かぶようです。
調和がとれた美しい作品ですね。



「真名瀬漁港」  水彩画  F6

船の背景には森戸神社付近が見えます。
小さな港は釣り客で賑わっているのでしょうか。
波も風もおだやかな、のんびりした雰囲気が伝わってきます。



「大通り公園②」  水彩画  F6

以前描いたのは有名な銀杏並木でしたが
この作品は色づく広葉樹。
紫がかった赤から朱、山吹色、様々な緑、青が
響きあって、華やかで心地よい作品ですね!

初期の頃に比べると線は変化に富み、
色も美しくやわらかくなりました。
Oさんの過去の作品は
上郷の森 日本画教室」の中の“作品集”内の
Oさんのページにたくさん掲載されています。
ぜひ驚くべき変化をご覧下さい☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-r 試写その2

2011年02月01日 | 散歩
istDLちゃんに続くK-r くんです。



同じ時期に安くなっていたボディカラーは
ほかに白とショッキングピンクがあって
特に白と迷いましたが・・
手持ちのいただきものレンズは皆黒なので
バランスを考え、ボディーも真っ黒に。
使い込んだレンズの汚れが目立っていますね。

試写と称してまた朝散歩☆



もうすぐ立春♪の日差しですね。

下のほうにいた、いつも撮らせてもらっているカワセミが



きれいに写りました♪
前よりかなりシャープです。



やっぱり
くっきりはっきり



いつも白くとんでしまっていた
ホシハジロの背中の羽の部分はこまやかに



高いところにあった小さな鳥の巣の写りも良し♪



遠くのコサギもいいかな?



白黒ちゃんはピントがずれてしまった・・

今までなかったボタンがいくつかついていることだし
ぼちぼち使用説明書を読んでいこうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする