半年前からドイツに語学留学している友と
スカイプで久しぶりに長時間話しました。
ipod touchから聞こえてくる友の声は
まるで隣に座っているような明快さ。
音の遅れもほとんどなく、時差が8時間も
ある距離にいるとは思えません。
通話料はタダ、素晴らしい~!
ドイツのテレビや新聞でも日本の大震災のことを
連日伝え、ここ一週間は福島の原発事故の
ことを大きく扱っているそうです。
先日も反原発の大きなデモがあったばかりとか。
日本との温度差を感じるそんな話をききながら
原発のことについてじっくり考えたことは
今までなかったのだと気づかされました。
今はただ被曝の恐怖と戦いながら
決死の覚悟で事故処理をされている方々の
無事と作業の成功を祈るのみ・・
友人は今週末帰国する予定。
半年前予約した飛行機の着陸空港が地震の影響からか
成田から名古屋に変更になったと困っていました。
横浜市民なので帰国時の計画停電の
時間帯を伝えました。
ドイツの土産話を聞くのが今から楽しみ♪
近所の公園では
毎年楽しみにしているアンズの蕾が
こんなにふくらんでいました。
冬の散歩で会うのを楽しみにしていた冬鳥たち
大好きなこのジョウビタキちゃんや
胸の黄紅色が鮮やかなアカハラ
愛らしいアオジ
出会ったばかりのルリビタキくんも
アンズの花が散る頃には
旅立ってしまうのでしょうね。
それは寂しいけれど
今は一日でも早く暖かい春がきてほしい!