教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

4月四回目の教室

2015年04月25日 | 教室風景

朝から爽やかに晴れ上がった4月四回目の教室日。
ほのかに甘い香りのする風を入れて制作しました。


画面がすぐに乾き、どんどん描いてしまいたくなる気持ちを抑えて
ゆっくりじっくり進めます。


中庭では子供たちの歓声が響き、体育館ではダンスクラスがありましたが
アトリエ内は静かでメンバーの皆さんは芸術の春を満喫されていました。

久しぶりに歩いた朝の森はおどろくことばかり。
気温は高くもう初夏のようでした。

雌雄同株のヒメコウゾ。
下のブドウのようなものが雄花、上の赤いウニのようなものが雌花


ハラビロトンボがたくさん羽化していて


無事冬をこせたぼろぼろのムラサキシジミに感動し


きれいな蛾に見とれ


ベニボタルの仲間の赤い色に喜んだり。

もうハンミョウもクロアゲハも出ていたし違うトンボも見られて忙しい!
青々した森に今年は晩春の光景は見逃してしまったのだとわかりました。
小さな命がひしめく森。これからが本当に楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする